衛生

外国の水衛生問題と実状とは。カンボジアの子どもたちにできる支援は?

日本は水の豊かな国であり、トイレをはじめとした衛生設備が高いレベルで整備されています。しかし世界の中には安全な飲料水を手に入れることが難しく、屋外排泄を行っている国が存在しているのです。

今回は世界の水と衛生事情としてカンボジアの例を取り上げ、現地の子どもに対する支援について解説します。

世界の水・衛生問題について知ろう!私たちにできる支援を考える

「子どもたちに清潔な水を届ける」 活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「子どもたちに清潔な水を届ける」 活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの4問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。 年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

世界の水と衛生事情

2017年時点では、世界では21億人が安全に管理された水を飲むことができていません。また、自宅付近に水源がない場合は当然ながら水を汲みにいかなければなりません。

そして、水汲みの作業は多くの地域で小さな女子の役割とされています。つまり片道数時間かけて水汲みを行わなければならない女子は学校に通う時間を持つことができず、また、道中で自然災害などの危険にあうリスクを常に抱えることになります。

このように安全な水を手軽に手に入れることのできない環境は、小さな子どもの命や権利を脅かしています

衛生設備については、2017年において世界の人口の半数を超える45億人が安全に管理されたトイレを使うことができずにいます。

そして衛生設備が整っていないということは、感染症のリスクを高めます。現に途上国では食事の前にせっけんで手を洗うことができないだけで下痢になるリスクが高まっているのです。

このように衛生設備は子どもの命と安全を守るものであり、それが実現されてはじめて途上国の子どもは教育を受ける機会や人生を広げるチャンスを得ることにつながります。

(出典:公益財団法人 日本ユニセフ協会「ユニセフ・WHOによる最新データ 21億人が安全な水を入手できず 安全なトイレは45億人は使用できず SDGsの指標に基づく初の報告書発表」,2017)

  • 世界では21億人が安全に管理された水を飲むことができず、自宅付近に水源がない場合は当然ながら水を汲みにいかなければならない
  • 世界の人口の半数を超える45億人が安全に管理されたトイレを使うことができずにいる
  • 途上国では食事の前にせっけんで手を洗うことができないという理由だけで下痢になるリスクが高まっている

水と衛生に悩むカンボジア

カンボジアの人口は約1,600万人、首都がプノンペンで主な信仰宗教は仏教の国です。

1953年にカンボジア王国としてフランスから独立し、2009年の世界同時不況の際を除くと2004年から現在にいたるまで安定した経済成長を記録しています。日本との関係としては、2013年から両国関係が戦略的パートナーシップになっています。

このようなカンボジアですが、水と衛生に関する環境は現代においては整備されているとは言えない部分があります。

(出典:外務省「カンボジア基礎データ」)

きれいな水を飲むことができないカンボジアの子どもたち

2016年、カンボジアでは未だ380万人が安全な水を飲むことができておらず、これは人口の24%にものぼります。そして、首都であるプノンペンではまともな水を飲むことのできる割合は高い一方で、農村部ではその割合はさらに低下します。

つまり農村部に生きる子どもはいつ下痢に襲われてもおかしくない状況で生きているのです。そして衛生設備の整っていない農村部で下痢に襲われるということは、幼い命が奪われることにつながります

衛生的なトイレが使えないカンボジアの子どもたち

カンボジアの都市部では、支援活動や経済発展により清潔なトイレを利用することができるようになりました。しかし、農村部では、都市部に比べると清潔なトイレを利用できる人は少なく、またトイレが整備されていない地域も少なくはありません。

このようにカンボジアでは、都市部と農村部に大きな格差があります。経済的に発展している印象ですが、それはあくまで一部の都市部のみとなります。

(出典:ウォーターエイド「水の価値とは? 2016年の世界の水」,2017」)

  • カンボジアでは人口の24%を占める380万人が安全な水を飲むことができていない
  • カンボジアの農村部で下痢に襲われるということは、幼い命が奪われることにつながる
  • カンボジアは都市部と農村部に大きな格差があるが、発展しているのは一部の都市部のみである

カンボジアの水・衛生問題の原因とは

カンボジアの首都であるプノンペンでは多くの人が安全な飲料水と清潔な衛生設備にアクセスすることができます。一方で、農村部における水および衛生の事情は決して整ってはいません。

この原因としては、カンボジアの経済発展による恩恵が一部の人にのみもたらされているためです。また発展に伴い、森林破壊が引き起こされ、将来的な水源への影響が心配されています。

(出典:ウォーターエイド「水の価値とは? 2016年の世界の水」,2017」)

  • カンボジアの都市部では安全な飲料水と清潔な衛生設備にアクセスすることができる
  • 農村部における水および衛生の事情は決して整ってはいない
  • 原因として、経済発展による恩恵が一部の人にのみもたらされているという格差が挙げられる

カンボジアの水・衛生問題の解決策とは

カンボジアでは農村部においても安全な飲料水を確保し、衛生的なトイレや手洗い場を設置する取り組みがなされています。

カンボジアで保育・織物支援を行うNPO・NGOによると、カンボジアでは以下のような取り組みを通して子どもが安全に生活することのできる環境が構築されています。

  • 歯磨きの習慣化
  • トイレ使用の習慣化
  • 手洗いの習慣化

これらは先進国では当たり前の習慣です。しかしカンボジアの子どもの中には、トイレを使う習慣すら持たない環境で生きている子が現に存在しているのです。こういった小さな取り組みから現地の人の意識を変えることが、長い目で見てカンボジアの衛生環境を変えることにつながります。

  • カンボジアでは農村部においても安全な飲料水を確保し、衛生的なトイレや手洗い場を設置する取り組みがされている
  • NPO・NGOにより、歯磨き、トイレの使用、手洗いの習慣化の取り組みがされている
  • カンボジアの子どもの中には、トイレを使う習慣すら持たない環境で生きている子が現に存在している

日本の技術でカンボジアの水道水が飲めるように!子どもたちへの支援

日本がカンボジアで行っている活動としては、海外協力隊と行政が提携し、首都プノンペンにおける上下水道整備計画の策定および施設整備が行われています。

支援活動

カンボジアの農村部の過酷な状況を知っても、すぐに現地に飛んで水道設備を整えるということはなかなかできるものではありません。もちろん世界的なNPO・NGOに所属して、実際に現地で井戸を掘る取り組みに参加している人もいます。

またNPO・NGOに所属することで、間接的にカンボジアを支援することも可能です。それらが難しいという場合は、寄付による支援を検討してみることをおすすめします。寄付は実にシンプルな支援の手段なため、カンボジアの子どもに安全な水と衛生設備を届けることができます。

寄付

私たちができる支援方法の一つとして寄付が挙げられます。
金額は3,000円や5,000円、10,000円 など任意で決められるため、無理のない範囲で子どもたちを救う取り組みに協力することができます。

寄付したお金は以下を一例として様々な用途に使われています。

  • 下痢による脱水症状を緩和する経口補水塩を子どもに届ける
  • ポリタンク、バケツ、せっけん、浄水剤のセットを家族に届ける
  • 簡易トイレを設置する
  • 安全な水を汲む手動式ポンプ一式を提供する

このように数千円の支援から現地の子どもを助けることができます。カンボジアの子どもが身を置く環境を知り、できる範囲の支援を検討してみてはいかがでしょうか。

  • 日本がカンボジアで行っている活動としては、海外協力隊と行政が提携し、首都プノンペンにおける上下水道整備計画の策定および施設整備が行われている
  • 寄付は実にシンプルな支援の手段であり、カンボジアの子どもに安全な水と衛生設備を届けることにつながる
  • 寄付は金額は3,000円や5,000円、10,000円 など任意で決められるため、無理のない範囲で行うことができる

カンボジアの子どもたちが安心して水を飲めるためにできること

カンボジアの子どもたちは今もなおきれいな水を飲むことができず、また清潔なトイレを利用することができずにいます。特に農村部において、その過酷な状況は顕著です。

支援には現地を訪れて行うものもありますが、日本にいながら寄付で支援を実現することもできます。数千円の寄付で下痢による脱水症状に苦しむ子どもに手を差し伸べることができるのです。

水に恵まれた環境に暮らしているからこそ、世界における水と衛生の事情に目を向けて、あなたにできることを考えてみてください。一人ひとりがそれを実行することで、いつの日か誰もが安全な水を飲み、清潔なトイレを利用することのできる世界を実現することができるのです。

「子どもたちに清潔な水を届ける」 活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「子どもたちに清潔な水を届ける」 活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの4問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。 年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/
動画はこちら
この記事を書いた人
gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

- gooddoマガジン編集部 の最近の投稿