東京都新宿西新宿八丁目17番1号
gooddo
代表取締役 下垣 圭介
gooddo株式会社(以下「当社」といいます。)は、当社の事業に関連して取得する個人に関する情報について、適正な取得及び利用に努め、以下のとおり取り扱います。なお、個別のサービス又は取組みにおける、当社による個人に関する情報の取扱いは、別途、当該サービス又は取組みごとに定めます。
1.個人に関する情報の取得
(1)当社は、当社の事業に関し、個人情報と個人関連情報
①本人から、直接に取得する方法
②本人から、間接に取得する方法
③当社が運営するサイトから、直接又は間接に取得する方法
④第三者から、間接的に取得する方法
(2)当社は、本人が容易に知覚できない方法によって個人情報等を取得する場合があります。
例:郵便番号、メールアドレス、性別、職業、趣味、顧客番号、
2.利用目的
当社が取得する個人情報等の利用目的は次のとおりです。
(1)お客様及びお取引先様との契約の締結(当社運営サイトへの会員登録等も含みます。)
(2)お客様及びお取引先様からの依頼事項の処理やお客様及びお取引先様との契約事項の履行
(3)お客様及びお取引先様との連絡のため
(4)当社及び当社グループ会社の展示会、セミナー、製品、サービス等のご案内のため
(5)当社及び当社グループ会社の商品及びサービスの開発、改善及び品質向上のため
(6)当社及び当社グループ会社の商品及びサービスの営業、販売及び販売促進のため
(7)統計資料作成のため
(8)閲覧状況を分析し、当社サイトの改善につなげるため
3.当社が第三者から個人関連情報を提供され、個人情報と紐づけて利用する場合
当社は、第三者から提供される個人関連情報を、当社が保有する個人情報と紐づけて利用する場合があります。その場合、詳細は
(1)当社は、法令上許容される場合(本人から同意を得る等、法令上求められる手続を行うことも含みます。)に限り、個人情報を第三者に提供します。
(2)当社は、第2項の利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。その場合、当社は、当社が定める委託先選定基準を満たす者に委託し、委託先と契約を締結したうえで、委託先による業務を適切に管理します。
(3)提供先及び委託先には
※当社が、日本国外に所在する第三者に対し、個人情報を提供し、又は取扱いを委託する場合について規定しています。
5.個人情報の共同利用
当社は、個人情報を次の要領で共同利用します。
(1)共同利用する個人情報の項目:
①お客様及びお取引先様と当社との契約に関し取得する情報
②お客様及びお取引先様の連絡先
(3)共同して利用する者の利用目的:
①当社グループ会社の商品・サービスに関するお問合せに対して、適切な当社グループ会社より回答を行うため
②当社グループ会社の商品及びサービスの開発、改善及び品質向上のため
③当社グループ会社の商品及びサービスの営業、販売及び販売促進のため
(4)共同して利用する個人データの管理について責任を有する者:
(5)取得方法:書面及び電子データ等
6.本人が個人情報を与えることの任意性及び当該情報を与えなかった場合に本人に生じる結果
当社への個人情報の提供は本人の任意ですが、提供いただけない場合に、お求めのサービス・対応が受けられない場合があります。
7.開示等請求の手続
(1)本人は、当社が取り扱う個人情報について、法令により認められる範囲において、次の事項を請求(以下「開示等の請求」といいます。)することができます。
①利用目的の通知
②個人情報又は第三者提供記録の開示
③個人情報の訂正・追加・削除、又は利用の停止・消去若しくは第三者への提供の停止
(2)開示等の請求に関する手続は次のとおりです。
①「お問合せ」に記載の個人情報相談窓口にて受付します。
②当社所定の申請書及びご本人確認書類等の必要書類を郵送にて送付いただきます。開示に関し、電磁的記録の提供による方法をご希望の場合はその旨お申し出ください。当社から具体的な方法をご案内いたします。
③利用目的の通知及び個人情報又は第三者提供記録の開示をご請求の場合には、
※手続の詳細に関しましては、
8.安全管理措置
当社は、個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、不正なアクセス、改ざん、漏えい、滅失及び毀損から保護するため、次の各号のとおり、必要かつ適切な安全管理措置を講じます。
(1)基本方針の策定
当社は、個人情報の適正な取扱いの確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」、「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定します。
(2)個人情報の取扱いに係る規律の整備
当社は、取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者及びその任務等について個人情報の取扱規程を策定します。
(3)組織的安全管理措置
①当社は、個人情報の取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者及び当該従業者が取り扱う個人情報の範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します。
②当社は、個人情報の取扱状況について、定期的に自己点検を実施します。
(4)人的安全管理措置
①当社は、個人情報の取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施します。
②当社は、個人情報についての秘密保持に関する事項を就業規則に規定します。
(5)物理的安全管理措置
①当社は、個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理及び持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧を防止する措置を実施します。
②当社は、個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人情報が判明しないよう措置を実施します。
(6)技術的安全管理措置
①当社は、アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定します。
②当社は、個人情報を取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入します。
(7)外的環境の把握
当社は、個人情報を外国において取扱う場合(当社が日本国外に所在する第三者に個人情報の取扱いを委託する場合を含みます。)には、個人データを保管している国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施しております。
9.漏えい等事故時の対応
個人情報の漏えい等の事故が発生した場合、当社は、個人情報保護法及び関連するガイドラインに則り、監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事案の発生防止措置及び再発防止措置等の必要な対応を行います。
10.個人情報保護管理者
情報セキュリティ事務局 事務局長
11.お問合せ
個人情報の取扱い、苦情及びご相談、開示等の請求に関しましては、下記の個人情報相談窓口までお問合せください。
【個人情報相談窓口】
会社名
担当
:情報セキュリティ事務局 事務局長
所在地
E-mail :
制定 2016年01月01日
改定 2018年01月01日
改定 2022年04月20日
1.Cookieの使用
当社サイトの利用者の利便性の向上、内容の充実、不正アクセスの防止を目的として、
Cookieを受け入れない設定をすることができます。Cookieを受け入れないことによって利用者の希望される当社サービスの全部又は一部がご利用できなくなる場合があります。
2.アドテクノロジー等の技術の使用
当社では、当社サイトについてアドテクノロジー等の技術を使用しております。当該技術により収集された情報は、当該技術の提供事業者が定めるプライバシーポリシーに基づいて管理されます。なお、各技術に起因して利用者に生じた損害については、当社は責任を負うものではありません。各技術によっては、情報の収集・利用を利用者の判断でオプトアウト(利用停止)することができるものがあります。
Googleアナリティクス
〇提供者:
〇情報の収集及び利用:
・
・プライバシーポリシー:
〇収集等を無効にする方法
・
・
第三者から提供を受けた個人関連情報と紐づけて利用する個人情報はありません。
個人情報の開示等請求の手続の詳細は次のとおりです。
1.請求方法について
電子メールにより、「個人情報相談窓口」(
※直接ご来社によるご請求はお受けできません。
2.必要書類等
(1)個人情報開示等請求書
当社所定の申請書(太枠内へご記入をお願いします)
(2)本人確認書類
①ご本人が請求する場合
本人確認書類として、次のいずれかで、ご本人の氏名及び現住所の記載があるものをご提出ください。
ア.運転免許証の写し(氏名・住所に変更がある場合は裏面も必要)
イ.パスポートの写し(氏名及び住所並びに顔写真の記載のあるページ両方)
ウ.在留カードの写し(氏名・住所に変更がある場合は裏面も必要)
エ.特別永住者証明書の写し(氏名・住所に変更がある場合は裏面も必要)
オ.健康保険被保険者証の写し
②代理人により請求する場合
ア.ご本人に関する上記①ア~オのいずれか一つ(ご本人の本人確認書類)
イ.代理人に関する上記①ア~オのいずれか一つ(代理人の本人確認書類)
ウ.代理関係をご証明いただく書類
・法定代理人の場合:本人及び代理人が共に記載され、その続柄が示された戸籍謄抄本又は住民票の写し(いずれも発行後3ヶ月以内のもの)(本籍地の情報は不要です。)
・委任による代理人の場合:委任状(ご本人のご署名及び実印による押印)及び委任状に押されたご本人の実印の印鑑証明書
(3)個人情報の利用目的の通知及び開示請求の場合 手数料
必要書類の郵送時に、郵便定額小為替を同封してください。
3.送付先
〒
東京都新宿区西新宿八丁目17番1号
住友不動産新宿グランドタワー27階
gooddo株式会社
情報セキュリティ事務局 行
4.諸注意
(2)法令違反となる場合等、回答できない場合がございます。