北海道胆振東部地震

北海道胆振東部地震で道内各地が受けた影響とは?

2018年9月6日、午前3時過ぎに北海道胆振地区を震源地とした強い地震が発生しました。
この地震によって、多くの死者が発生し、1万人を超える人間が避難生活を余儀なくされたのです。

今回は、北海道胆振東部地震によって道内各地が受けた影響について解説します。

災害の被害や復興状況は?北海道胆振(いぶり)東部地震のボランティアや支援の方法を知ろう

「災害から一日でも早く立ち直る」活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「災害を専門とした支援」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの3問、個人情報の入力は不要で、無料でできるためあなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

北海道胆振東部地震の概要


2018年9月6日の午前3時7分に発生した北海道胆振東部地震では、厚真町で最大震度7、安平町とむかわ町で震度6強の揺れが観測されました。

この地震による被害は死者42人、全壊家屋462棟、半壊家屋1,570棟、一部損壊家屋12,600棟となったのです。

この地震により、札幌市周辺では液状化が多数発見されるほか、厚真町を中心に広い範囲で土砂崩れが発生しました。

さらに北海道電力苫東厚真火力発電所が停止したことで北海道全域で大規模な停電(ブラックアウト)も起こり、約50時間にほぼ復旧が完了。この大停電はメディアでも大きく報じられました。

(出典:内閣府 「平成30年北海道胆振東部地震に係る被害状況等について」)

北海道胆振東部地震で特に被害の大きかった地域

ここまでは、北海道胆振東部地震の概要についてお話ししました。
次に、今回の地震で特に被害の大きかった地域の現状について詳しくお話しします。

厚真町


厚真町から震源地までの距離は約17.5kmほどと近いため、最大震度7を記録しました。
地震による強い揺れにより、山が数百メートルにわたり崩れ、大量の土砂が山肌の木々をなぎ倒して、民家を飲み込んだのです。

家屋、建築物には壁面の崩落や亀裂など多くの損傷が発生し、吉野地区(斜面災害が多
発した地域)では特に被害家屋が目立っていたと報告されています。

また、特に多かった被害は大規模な土砂崩れでした。厚真町吉野地区の段丘崖や丘陵の緩斜面で数キロ四方に渡る地すべりが多発。火山灰の下面にある滑りやすい粘土層を滑り面として崩落が発生しているケースが多く見られたことや、台風21号の影響などにより被害が大きくなったと考えられています。

厚真町で亡くなった人や安否不明者の多くが吉野地区の住民であり、厚真町の19棟の住宅が全壊するなどの被害が出ました。

(出典:地方独立行政法人北海道立総合研究機構 環境・地質研究本部 地質研究所)

安平町

震度6強を記録した安平町は、震源地から約18kmほどの距離です。

安平町早来地区では、住宅の半壊が2棟あったものの、住民は無事でした。
階段から落ちるなどして4人が緊急搬送されましたが、いずれも軽傷で済んでいます。また、安平町では地震発生後に停電・断水に陥りました。

しかし同町と東隣の厚真町を結ぶ道路では地滑りが発生し、道路が40〜50メートル、高さ2メートルにわたって塞がれたのです。

(出典:安平町公式サイト)

むかわ町

震度6強を記録したむかわ町は、震源地から約11.1kmほどの距離です。

むかわ町では1人が死亡し、253人が負傷するという被害が出ています。

80棟以上の建物が全壊し、特に被害が大きかったのは、むかわ駅前から役場周辺を結んでいる大通りとなり、このあたりにある1階が店舗、2階が住宅という構造の建物が多く破損しました。

(出典:むかわ町公式サイト)

札幌市

札幌市は震源地からのおおよその距離は、約50km〜70kmほど。最大震度は札幌市東区、千歳市、日高町、平取町などで6弱を記録しました。

断水件数は15,941件、JRやバス、地下鉄などが全線運休、道路の通行止めが27件発生するなど都市部では大きな混乱を招きました。

特に被害が深刻だったのが液状化現象であり、札幌市清田区では住宅敷地や道路が陥没したのです。
その後、多くの重機が投入され、道路の陥没部分を埋めたり、応急的に仮の下水道管を敷設したりする作業が行われ、復旧が行われました。

(出典:札幌市公式サイト)

今なお仮設住宅で避難生活を続けている人々


北海道胆振東部地震により、一時期は避難者が最大1万6千人を超えていましたが、復興・復旧作業が進められ、2018年12月にはむかわ町の避難所が閉鎖され、ゼロとなりました。
そして、現在は被害の大きかった厚真、安平、むかわの3町に応急仮設住宅を設置、現在は、約430人が仮設住宅で生活しています。

また特定老人ホームなどで被災した人を受け入れる大型の福祉仮設住宅も2箇所完成し、要介護者の受け入れも進んでいるのです。

(出典:むかわ町公式サイト)
(出典:総務省公式サイト)

私たちの少しの寄付が大きな力に!


震源地に近い各地では死者が出るほどの大きな被害が発生しています。
現在は避難者は少なくなったものの、未だに震災による影響を受けながら生活を送っている人々もいます。
そうした方々の生活のケア、心のケアを行う施設や団体のために、寄付や支援の申し出行うこともできます。

改めて被害の大きさを知ることで、私たちに何ができるのか考えてみてはいかがでしょうか。

「災害から一日でも早く立ち直る」活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「災害を専門とした支援」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの3問、個人情報の入力は不要で、無料でできるためあなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

動画はこちら
この記事を書いた人
gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

- gooddoマガジン編集部 の最近の投稿