SDGs

SDGsを知るために重要な5つのPとは?

SDGsは持続可能な開発であり「誰一人取り残さない」ことを目標にしています。

世界ではあらゆる貧困や格差が生まれており、それをなくすために打ち出された政策がSDGsです。

今回はSDGsの中でも重要視される「5つのP」について解説します。

持続可能な開発目標・SDGsとは?17の国際目標やターゲットなどを解説

『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
を無料で支援できます!!

本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

\友だち追加だけで支援できる!/

「誰一人取り残さない」SDGsの考え方


SDGsは、発展途上国だけでなく、先進国も取り組むべき普遍的なものとして考えられています。

そのため、取り組みの中で「誰一人取り残さない」という理念を掲げています

SDGsの目標やターゲットは、統合された不可分のものであるとして「経済」「環境」「社会」のバランスを大事にしています。

  • SDGsは、発展途上国だけでなく、先進国も取り組むべき普遍的なものとして考えられている
  • SDGsは、取り組みの中で「誰一人取り残さない」という理念を掲げている
  • SDGsの目標やターゲットは、統合された不可分のものであるとして「経済」「環境」「社会」のバランスを大事にしている

(出典:環境省 「持続可能な開発目標(SDGs)について」)

誰一人取り残さないために必要な「5つのP」とは

SDGsでは、持続可能な開発のための「5つのP」を掲げています。

「5つのP」の内訳は「People=人間」「Planet=地球」「Prosperity=反映」「Peace=平和」「Partnership=連帯」です。

以下に、それぞれのPについて解説します。

人間 (people)

PeopleのPでは、全ての人の人権が尊重されること、そして平等に潜在能力を発揮できる社会を目指します。

また、貧困や飢餓の終息を目標に、ジェンダー平等を達成することも目標にしています。

Peopleは「人間」を表しているため、すべての人々に平等な教育、清らかな水や衛生面の充実、健康的な生活を保障できる社会の実現が目標です。

地球 (planet)

PlanetのPでは、消費と生産に責任を持つことや、天然資源の持続可能でかつ的確な管理、気候変動への対応などが目標になっています。

つまり、地球をあらゆる災害や破壊行動から守ることを目標に掲げ、誰でもが安心して暮らせる社会の実現を目指します。

水や衛生面でも、すべての人々が安全な水を飲むことができ、また持続可能な衛生管理が望まれており、地球全体の環境問題の解決にも取り組んでいます。

豊かさ (prosperity)

ProsperityのPでは、すべての人達が豊かな生活を送り、充実できるようにと目標が立てられています。

自然と調和できる経済や、技術や社会の進展を確保するため、Prosperityが5つのPに含まれています。

平和 (peace)

PeaceのPでは、すべての人が平和と公正を享受し、恐怖と暴力を受けない社会のための目標を掲げています。

また、同時にすべての人が受け入れられ、かつ参加できるインクルーシブな世界の実現を目指しています。

これは持続可能な開発のためでもあり、平和な社会を促進するためでもあります。

すべての人に司法のアクセスができるように機会を与え、あらゆる状況においても効果的かつ説明責任のある制度の確立も目標になります。

パートナーシップ (partnership)

PartnershipのPでは「政府」や「民間セクター」「市民社会」「国際機関」などの多様な関係性で結ばれた者たちが参加できるグローバルなパートナーシップを目標とします。

グローバルな社会は、一種の連帯責任社会でもあります。

グローバルパートナーシップが確立できれば、弱者のニーズを重視することもでき、すべての人達が一丸となって達成に向けて努力できるでしょう。

  • SDGsでは、持続可能な開発のために以下の「5つのP」を掲げている
    「人間 (people)」、「地球 (planet)」、「豊かさ (prosperity)」、「平和 (peace)」、「パートナーシップ (partnership)」

(出典:環境省 「持続可能な開発目標(SDGs)について」)
(出典:公益財団法人 日本ユニセフ協会 「SDGsの考え方」)

SDGsの5つの主要原則

日本ではSDGsについて、5つの主要原則「普遍性」「包摂性」「参画型」「統合性」「透明性と説明責任」を掲げています

以下に、主要原則5つを簡単に解説します。

普遍性について

2030アジェンダの実施において、国内で実施されると同時に国際協力の面でも率先し、連携しながら取り組む必要があります。

包摂性について

SDGsの基本理念でもある「誰一人取り残さない」社会を目指すには、国内はもちろん、国際協力の面などあらゆる課題に取り組む必要があります。

特に人権の尊重とジェンダー平等は大きな課題の一つで「子供」「若者」「高齢者」「障害者」「難民」などのすべての人々の生活に焦点をあてています。

参画型について

参画型の取り組みとしては、包摂性と同じように脆弱な立場の人達を含むすべての人の持続可能な社会を目指す必要があります。

統合性について

統合性が意味するところは「経済」「社会」「環境」の3分野すべてを複数の目標やターゲットにして管理することです。

相互に関連性を持ち、相乗効果を重視するために打ち出された政策でもあります。

透明性と説明責任について

透明性と説明責任においては、政府の施策として取り組み状況を定期的に評価をくりかええしながら、公表または説明します。

  • 日本ではSDGsについて、以下の5つの主要原則を掲げている
    「普遍性」、「包摂性」、「参画型」、「統合性」、「透明性と説明責任」

(出典:農林水産省「SDGsとは」)
(出典:文部科学省 「持続可能な開発目標(SDGs)実施指針の概要」)

SDGsについて理解を深め、私たちにできることを考えてみよう

SDGsには、17の目標と169のターゲットがあります。

日本ではその中でも5つの主要目標を掲げており、目標に関係する人は日本人に限りません。

国際協力の面でも、あらゆる場所でSDGsは取り組まれるべきであり、今一度目標である「誰一人取り残さない」を再確認する必要もあります。

SDGsについての理解を深めることで、私たちにできることが自ずと見つかるでしょう。

目標とターゲットは多くあることから考えても、誰でも一つは当てはまるものがあるはずです。

まずは、国民の一人としてSDGsについての理解を深め、自分にできることは何があるかと考えることで「誰一人取り残さない」社会の実現に近づくのではないでしょうか。

『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
を無料で支援できます!!

本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

\友だち追加だけで支援できる!/

動画はこちら
この記事を書いた人
gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

- gooddoマガジン編集部 の最近の投稿