大雨・台風

台風の風速に注意!風速による台風の定義(強さ・大きさ)や影響の目安

台風情報では、よく風速という言葉が使われます。しかし、台風の風速について詳しく理解している人は少ないのではないでしょうか。
この記事では、風速とは何か、風速による台風の定義(強さ・大きさ)や影響の目安について紹介します。
台風の風速について理解し、台風対策を万全に行いましょう。

大雨・台風による被害や防災対策は?日本であった過去の災害とは

「災害から一日でも早く立ち直る」活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「災害を専門とした支援」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの3問、個人情報の入力は不要で、無料でできるためあなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

台風の際によく聞く風速とは?


台風のときによく使われる風速は、台風の強さを知る上で重要な役割を持っています。
まずは風速とは何か、最大風速・最大瞬間風速とは何かについて説明します。

風速とは

風速とは、風の吹く速さのことで、1秒間に空気が移動する距離のことを言います。
気象情報で用いられる風速は、地上10メートルにおける10分間の平均風速のことを意味しています。また、風速は毎秒〇.〇mや〇.〇m/s(メートル毎秒)と表します。
台風情報などでの注意報や警報では、誤解される可能性がない際は「メートル」とも表記されます。

最大風速・最大瞬間風速とは

台風のときだけではなく、通常、風は風向きや風速が絶えず変化をしているため、風速には平均風速と瞬間風速があります。

平均風速は気象情報で用いられる風速、瞬間風速は風速計の測定値(0.25秒間隔)を3秒間平均した値(測定値12個の平均値)を表します。
そして10分間の平均風速における最大値を最大風速と呼び、瞬間的な風速の最大値を最大瞬間風速と呼びます。
また、瞬間最大風速と呼ばれることがありますが、正しくは「最大瞬間風速」となります。

  • 風速とは、風の吹く速さのことで、1秒間に空気が移動する距離のこと
  • 瞬間最大風速と呼ばれることがあるが、正しくは「最大瞬間風速」

(出典:気象庁「天気予報等で用いる予報用語」)

風速による台風の定義とは?


次は、風速と台風にはどのような関係があるのかを理解しておきましょう。
気象庁によると、台風は以下のように定義されています。

北西太平洋または南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のもの。

(引用:気象庁「気圧配置 台風に関する用語」)

つまり、台風の最大風速が17m/s未満になった場合、台風は「熱帯低気圧」「温帯低気圧」と判断されます。

風速による台風の強さ

気象庁では、風速を用いて台風の強さを表現しています。
台風の強さは最大風速で区分をしており、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風の3つに分類されます。
また、最大風速が33m/s未満の台風の場合、気象情報で強さは分類されません。

強い台風

強い台風とは、最大風速が33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満の強さの台風のことです。
強い台風では平均風速20~25m/s程度の風が吹くことがあるため、何かに掴まっていないと立っていられない状態になったり、飛来物による負傷の危険性もあります。
台風の区分が低いとは言っても、弱い台風とは言えないため、注意をしましょう。

非常に強い台風

非常に強い台風とは、最大風速が44m/s(85ノット)以上~54m/s(105ノット)未満の強さの台風のことです。
非常に強い台風では、平均風速が30~35m/sになることがあり、走行しているトラックの横転やしっかり固定のできていない屋根の建材がめくれることもあります。
強い台風よりも最大風速が強まり、継続的に非常に強い風が吹く恐れがあるため、大きな被害を防ぐためにも、台風対策を念入りに行わなければいけません。

猛烈な台風

猛烈な台風とは、最大風速が54m/s(105ノット)以上の強さの台風のことです。
猛烈な台風では、平均風速35m/s以上の風が吹く可能性があるため、樹木が倒れたり、電柱や街灯が倒れたり、トラックの横転などの恐れがあります。
猛烈な台風では、甚大な被害が生じる恐れがあるため、台風対策は厳重に行っていく必要があります。

風速による台風の大きさ

風速による台風の大きさは、強風域(風速15m/s以上の風が吹いている、吹く可能性がある範囲)の半径で表します。また、風速25m/s以上の風が吹いている、吹く可能性がある範囲のことは暴風域と呼ばれます。

風速による台風の大きさは、「大型(大きい)台風」「超大型(非常に大きい)台風」の2つの階級に分けられます。ただし、強風域の半径が500キロメートル未満の場合は、大きさを表現しません。

(出典:気象庁「気圧配置 台風に関する用語」)

大型(大きい)台風

大型(大きい)台風は、風速15m/s以上の半径が500キロメートル以上~800キロメートル未満の台風のことです。
気象情報では、台風の大きさと強さを合わせて、「大型で強い台風」のように呼ぶことがあります。この大型で強い台風とは、強風域が500キロメートル以上~800キロメートル未満かつ最大風速が33m/s(64ノット)以上~44m/s(85ノット)未満の強さの台風となります。

超大型(非常に大きい)台風

超大型(非常に大きい)台風は、風速15m/s以上の半径が800キロメートル以上にわたる台風のことです。
台風情報では暴風域を円形で表しますが、超大型台風の大きさは、日本列島でいうと、本州(青森から山口まで)を暴風域が覆う程の大きさとなります。

  • 台風とは、「北西太平洋または南シナ海に存在する熱帯低気圧のうち、低気圧域内の最大風速がおよそ17m/s(34ノット、風力8)以上のもの。」
  • 台風の強さは、強い台風、非常に強い台風、猛烈な台風の3つに分類される
  • 風速による台風の大きさは、「大型(大きい)台風」と「超大型(非常に大きい)台風」の2つの階級に分けられる

(出典:気象庁「台風の強さと大きさ」)
(出典:気象庁「風の強さ(予報用語)」)

風の強さや風速による台風の影響の目安とは?


風の強さや風速によって、台風の影響はどれくらいに及ぶのでしょうか。続いては、平均風速による台風被害の目安を紹介します。
また、台風は平均風速だけではなく瞬間風速にも注意しながら、風の強さや風速に警戒して過ごすようにしましょう。

やや強い風(平均風速10~15m/s)

やや強い風が吹いた際、風に向かって歩きにくくなり、傘をさすことができなくなります。そして、樹木全体や電線が揺れ始めるだけではなく、高速運転中の車は横風に流される感覚を覚えます。

強い風(平均風速15~20m/s)

強い風が吹き始めると、風に向かって歩けず、転倒する人も出てくるでしょう。電線が鳴り始めたり、看板などが外れる可能性が出てくるため、外を歩く危険性が高まります。また、高速運転中の車はさらに横風に流される感覚が大きくなっていきます。

非常に強い風(平均風速20~30m/s)

非常に強い風が吹くと、何かに掴まっていないと立っていられず、飛来物によってケガをする恐れが出てきます。細い木の幹が折れ、根を張っていない木が倒れたり、看板が落下・飛散するようになります。
また、通常速度での車の運転をすることができなくなるため、車で避難をすることも困難です。
おおよその瞬間風速は30~40m/s程度となり、強い台風と表される域になります。

猛烈な風(平均風速30m/s以上)

猛烈な風が吹き始めると、トラックでも横転するようになるため、屋外での行動は極めて危険です。必ず屋内に避難をしなければいけません。
多くの樹木が倒れ、電柱や街灯が倒れることもあり、ブロック壁は倒壊の恐れがあるため、注意が必要です。
非常に強い台風で、猛烈な風が吹くため、台風が近づいてきたら台風情報を参考にして、台風対策を行うようにしましょう。

  • 平均風速による台風被害の目安は、やや強い風、強い風、非常に強い風、猛烈な風で表される

(出典:気象庁「風の強さ(予報用語)」)

接近中の台風の風速で注意すること


台風が接近してきたら、注意をしなければいけないことが多くあります。台風から身を守るためにも、必ず行うようにしましょう。

防災気象情報を確認

台風接近中は、国や都道府県が出す防災気象情報を常に確認できるようにしましょう。
また、市町村が出す避難情報の警戒レベルも意識をしておくことで、スピーディーな避難を行うことができます。

外出は控え早めに帰宅

台風時は非常に強い風が吹くため、転倒によるケガや事故などに巻き込まれる可能性があります。台風が接近してきたら、外出は極力控えるようにしましょう。
早めに帰宅をし、家の中で台風に備えるようにしてください。

窓や雨戸、家の外もチェック

飛来物によってケガをしたり、窓ガラスが割れる可能性があります。
台風時は風に飛ばされそうなものがないか、家の外も必ずチェックしましょう。また、ガラスに飛散防止フィルムを貼ったり雨戸を閉めて、窓ガラスが割れないように対策しましょう。

備蓄品や避難バッグの準備

台風の被害状況によっては、避難勧告や避難指示がされる場合があります。
備蓄品や避難バッグを準備して、いつでも避難できるようにしておきましょう。また、安全なルートで避難場所に避難できるように、ハザードマップなどで避難場所の確認も忘れないようにすることが大切です。

  • 台風接近中は、国や都道府県が出す防災気象情報を常に確認する
  • 台風が接近してきたら、外出は極力控え、家の外に風に飛ばされそうなものがないか必ずチェックすることが大切
  • 備蓄品や避難バッグを準備して、いつでも避難できるようにしておく

(出典:政府広報オンライン「暮らしに役立つ情報」)

台風の強さや大きさは風速を目安に!しっかりと対策しよう


台風の強さや大きさは風速をもとにして表されます。強くて大きな台風になる程、台風による被害の危険性が高まるため、台風情報を確認する際は、台風の風速を目安にしながら対策を行うことが大切です。
また、台風はほかの自然災害とは違って、あらかじめ対策をとることで被害を最小限に抑えられます。日頃から台風対策を行い、危険から身を守るようにしましょう。

「災害から一日でも早く立ち直る」活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「災害を専門とした支援」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの3問、個人情報の入力は不要で、無料でできるためあなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

動画はこちら
この記事を書いた人
gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

- gooddoマガジン編集部 の最近の投稿