平和と公正をすべての人に

SDGs目標16にある「法的な身分証明を提供する」とは?出生登録の現状について

あなたの手もとに財布があれば中をのぞいてみてください。キャッシュカード、クレジットカード、交通系のICカード、コンビニの会員カードなど、生活する上で欠かせないいろんなカードが入っているのではないでしょうか。

これらを作るときに提示を求められるのが運転免許証などの「法的な身分証明書」です。

日本にいると法的な身分証明書を持っていることは当たり前に思うかもしれませんが、世界には「当たり前」ではない国があり、それゆえに「法的に存在しない子どもたち」が日本の人口よりも多くいるのです。

この記事では、SDGsで示された「法的な身分証明書」と、それを得るために必要な「出生登録」の現状について解説します。

『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
を無料で支援できます!!

本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

\友だち追加だけで支援できる!/

SDGsとは?


SDGs(Sustainable Development Goals)とは「持続可能な開発目標」のことです。SDGsは2015年9月の国連サミットにて全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に示された国際的な目標です。

このアジェンダでは世界中の「誰一人取り残さない」持続可能で包摂性のある世界を実現するために、SDGsとして17の目標(ゴール)を設定し、目標達成に向けて2030年までに各国が協調して行動することを求めています。

SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」とは?

SDGsの目標16が本記事のテーマである「法的な身分証明」に関するものです。目標16で目指すことは「持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」とされています。

この目標は12のターゲットから構成されています。ターゲットとは目標をブレイクダウンした関連分野における「個別の目指す状況」であり、個々のターゲットを達成することで上段の目標が達成される構造になっています。

そして、目標16の9番目のターゲット(16.9)が「身分証明」に関するもので、具体的には「2030年までに、すべての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する。」とされています。

  • SDGsは2015年9月の国連サミットにて全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に示された国際的な目標
  • SDGsの目標16が本記事のテーマである「法的な身分証明」に関するもの
  • 2030年までに、すべての人々に出生登録を含む法的な身分証明を提供する
  • (出典:外務省「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」)
    (出典:総務省「SDGsの指標」)

    SDGs目標16に出てくる「法的な身分証明」とは


    では「法的な身分証明」とはどのようなものを指すのでしょうか。ユニセフ(国連児童基金)によると次のように定義されています。

    Legal identity is operationally defined as the basic characteristics that comprise an individual’s identity, including name sex and date of birth.
    (法的な身分証明とは、名前、性別、生年月日といった個人を特定する情報から成る基本的特質として運用上定義される。)

    法的な身分証明は国によって異なるため、具体的にどういったものかということは示されていません。大事な部分は「個人を特定する情報」が国などにより「法的」に「証明」されているということです。

    一般的に、国・地方公共団体などから提供される公共性の強いサービスほど法的な身分証明が求められます。したがって、法的な身分証明がないとそういったサービスを受けられないケースが出てくると言えます。

    法的な身分証明の種類

    法的な身分証明について日本のケースを考えてみましょう。

    一般的に日本における法的な身分証明書とは、官公署が発行した次のような写真付きの証明書等を指します。

    法的な身分証明書の例

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード(個人番号カード)
  • 旅券(パスポート)
  • 住民基本台帳カード
  • など

    このような証明書は一般に「本人確認書類」とも言われ、私たちが生活するために必要不可欠なものです。例えば、スマートフォンを契約するとき、銀行口座やクレジットカードを作るとき、郵便物(特定事項伝達型)を受け取るとき、引っ越し・就職・転職するときなど、本人確認書類が求められるケースは意外と多いものです。

    法的な身分証明書を作成するには、日本では戸籍が必要です。戸籍は、その人が日本人であることを証明する唯一のものです。いわば「究極の法的な身分証明書」と言えるかもしれません。そして戸籍を作るためには、子どもが生まれた日から14日以内(国外で出生したときは3ヵ月以内)に出生届を出さなければなりません。

    出生届を出さないとその子どもは無戸籍となります。原則として、無戸籍では住民票が作られません。住民票がないということは国・地方公共団体行政が管轄の個人を特定できないため、その個人は各種公的サービスを受けることが困難になります。また、戸籍がないと法的な身分証明書が作られないため、様々な民間のサービスも受けられなくなることがあります。

    公共・民間のサービスはいくつかありますが、例えば、警察、消防、町役場などがあります。そのうち、法的な身分証明書なしで享受可能なものはどれくらいあるでしょうか。法的な身分証明書の必要性、すなわち出生届の重要性がわかっていただけるかと思います。

  • 法的な身分証明書とは、官公署が発行した写真付きの証明書等
  • 法的な身分証明書を作成するには、日本では戸籍が必要
  • 戸籍を作るためには、子どもが生まれた日から14日以内(国外で出生したときは3ヵ月以内)に出生届を出さなければならない
  • (出典:公益財団法人日本ユニセフ協会「Birth Registration for Every Child by 2030: Are we on track?」 )
    (出典:総務省「行政手続等における本人確認に関する調査 結果に基づく通知」)
    (出典:法務省「無戸籍でお困りの方へ」)

    法的に存在しない子どもたち

    日本では子どもが生まれると出生登録することが当たり前に行われています。では、世界の現状はどうなっているでしょうか。

    「法的に存在しない」子どもたちの現状とその理由について解説します。

    5歳未満の子どもたちの4分の1が法的に存在しない

    2019年12月に発表された更新されたユニセフの世界の出生登録に関する新たな報告書によると、世界(調査対象は174カ国)では5歳未満の子どもの4人に1人に当たる1億6,600万人が出生登録されていません。

    出生登録されていない子どもたち(未登録児)の多くはアジアおよびアフリカにおり、未登録児の87%が南アジアおよびサハラ砂漠以南のアフリカに住んでいます。

    最も出生登録率が低いのはアフリカのエチオピア連邦民主共和国で、実に3%しかありません。また、エチオピアほどではないものの、ザンビア共和国やチャド共和国も出生登録率が低く、それぞれ11%および12%です。

    ユニセフ事務局長のヘンリエッタ・フォアは出生登録について次のように述べています。

    「出生登録されていない子どもは見えない存在です。政府の政策や法律においては存在しないことになるのです。身元の証明ができないと、その子どもは教育、保健、その他の不可欠なサービスから除外されることが多く、搾取や虐待を受けやすくなります」

    なお、出生登録されても法的な身分証明書である出生証明書を持たない子どももいます。5歳未満の子どものうち、出生証明書を所持していない子どもは世界で2億3,700万人、つまり約3人に1人が出生登録を証明する公式な書類を持っていないのです。

    なぜ出生登録されないのか?

    1989年の国連総会において採択された「児童の権利に関する条約」(出典6)では、第7条に「児童は、出生の後直ちに登録される。児童は、出生の時から氏名を有する権利及び国籍を取得する権利を有する」とあります。

    しかし実際には、先に記したとおり、出生登録されていない子どもが数多く存在します。それはなぜでしょうか。

    出生登録されない理由には主に次のようなものがあります。

    出生登録されない理由

  • 子どもの出生登録方法に関する知識の不足
  • 出生登録または出生証明書の申請料金の高さ
  • 登録が遅れた場合の追加料金
  • 最寄りの登録施設までの遠さ
  • 一部のコミュニティでの伝統的な慣習(子どもを産んだばかりの母親は屋内にいるべきなど)
  • また、「出生登録に関するICN(※1)とICM(※2)の見解」では、「出生登録の障壁」として次のものが挙げられています。

    出生登録の障壁

  • 政府、公務員、ヘルスケア従事者といった関連の専門職、親や一般の人々における 出生登録の価値認識の欠如
  • 親の無学
  • 特に地方や一定のグループあるいは種族間での不適切な登録のネットワークや仕組み
  • 移民や難民への不適切な登録制度
  • 社会・文化的な態度と違法と思える政策。異なった民族や国籍間の結婚。名付けにおける文化的な特定のルール
  • 性差別や家長的な国の法律
  • 行政の欠如は規制の不在やその力を弱めることになる。省庁間の協働・協力の欠如、貧しい執行体制、不適切な資金配分、不適切また不十分な人員とその仕組み
  • 特定の民族集団や特定の宗教グループを排除する政策方針の検討
  • 出生登録法の有効性の喪失、複雑、柔軟性がない、登録に際しての物理的な障壁
  • 国籍や市民権の問題
  • 子どもの登録を妨げる費用
  • すべての子どもが出生登録され、法的な身分証明書を手にするためには、上記の「理由」や「障壁」を解消すべく行動していくことが必要です。

    ※1 ICNは国際看護師協会(International Council of Nurses)の略称
    ※2 ICMは国際助産師連盟(International Confederation of Midwives)の略称

  • 世界(調査対象は174カ国)では5歳未満の子どもの4人に1人に当たる1億6,600万人が出生登録されていない
  • 未登録児の87%が南アジアおよびサハラ砂漠以南のアフリカに住んでいる
  • すべての子どもが出生登録され、法的な身分証明書を手にするためには、「未登録の理由」や「障壁」を解消すべく行動していくことが必要
  • (出典:UNICEF DATA「Birth registration」)
    (出典:公益財団法人日本ユニセフ協会「出生登録 法的に存在しない子ども、1億6,600万人 5歳未満の4人に1人に相当」)
    (出典:外務省「児童の権利に関する条約」 )
    (出典:公益社団法人日本看護協会「出生登録に関するICNとICMの見解」)

    SDGs目標16にある「法的な身分証明を提供する」ためには出生登録が必須


    法的な身分証明書がないと生きていく上で必要な各種のサービスを受けることができません。そして、法的な身分証明書を発行するためには、まず出生登録がされなければならないのです。

    出生登録が当たり前となっている日本では、出生登録されていない状況を想像することは容易ではありません。でも、考えてみてください。あなたが現代のエチオピアに生まれていたとしたら、出生登録された3%の子どもに入っていたでしょうか、それとも登録されていない97%に入っていたでしょうか。

    SDGs目標16にある「法的な身分証明を提供する」ためには、出生登録が必要です。世界中のすべての子どもたちが、出生登録される日が1日も早く実現されるためにも、まずは世界の現実を知ることから始めてみてください。

    『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
    を無料で支援できます!!

    本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

    支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

    \友だち追加だけで支援できる!/

    動画はこちら
    この記事を書いた人
    gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

    - gooddoマガジン編集部 の最近の投稿