平和と公正をすべての人に

SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」のターゲットとなる「暴力に関連する死亡率」はどれくらい?

SDGs目標16である「平和と公正をすべての人に」という項目ターゲットの冒頭に、すべての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる、とあります。

世界では暴力により亡くなってしまう人が多くいるのが現実です。

今回は、平和と公正をすべての人々に対して行うにはどうすべきなのかを解説します。

持続可能な開発目標・SDGsの目標16「平和と公正をすべての人に」のターゲットや現状は?

『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
を無料で支援できます!!

本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

\友だち追加だけで支援できる!/

SDGsの内容や目標とは

SDGs(持続可能な開発目標)は計17の目標があり、SDGs目標16で掲げている「平和と公正をすべての人に」はその内の一つです。

SDGs17の目標の中には、169のターゲットがあり、目標が達成されているかどうかを知るために指標が活用されています。

SDGsは2015年9月の国連サミットで「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載されたものであり、2030までに掲げられた国際開発目標のことを指します。

SDGs以前に取り組んでいたMDGs(ミレニアム開発目標)では、発展途上国を中心に対応する内容でした。

しかし、SDGsでは発展途上国だけでなく、先進国も進んで取り組める内容としています。

またSDGsは地球上の全ての人を対象に、誰一人取り残さないことを誓っています。

  • SDGsは2030までに掲げられた国際開発目標のこと
  • SDGs以前に取り組んでいたMDGs(ミレニアム開発目標)では、発展途上国を中心に対応する内容だった
  • SDGsでは発展途上国だけでなく、先進国も進んで取り組める内容になった
  • (出典:外務省「JAPAN SDGs Action Platform」)

    SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」とは

    SDGs目標16の内容は、「持続可能な開発のための平和で包摂的(※)な社会を促進し、すべての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築する」としています。

    基本的人権を保証し、平和で公正な世界にするためには、人権や法の支配を尊重することが重要です。

    ここからは「平和と公正をすべての人に」というSDGs目標16を達成することにより、どのような世界が実現されるのか、また現在起きている問題について解説します。

    ※包摂的(ほうせつてき):一つの事柄をより大きな範囲の事柄の中にとりこむこと。

    (出典:国際開発センター「目標 平和と公正を全ての人に 」)

    目標16「平和と公正をすべての人に」におけるターゲット

    SDGs目標16ターゲットの中に具体的な内容が記載されています。

    SDGs目標16ターゲットは、16.1〜16.bまで計12あります。

    内容は、16.1の「暴力に関係するもの」16.2「子供に対する虐待」、16.4「違法な武器の取引の撲滅」など様々な内容から構成されています。

    平和と公正を行うためには、国際機関や政府だけでなく企業や市民の活動も重要です。

    それぞれが取り組みを行うことにより、司法へのアクセスが保証されるといった大きなことから、組織犯罪の撲滅や子どもに対する虐待、暴力減少などの市民レベルの内容まで解決できます。

    「平和と公正をすべての人に」を目標にし、小さなことから少しずつ解決することは、最終的に紛争や世界情勢不安を減らすことへとつながります。

    不平等のない世界を作るためにも、世界の現状を知ること、政治に興味を持つことが大切です。

    12.1のターゲットには「暴力に関連する死亡率」の減少も

    暴力に関連する死亡率は、先進国と発展途上国とで大きな差があります。

    先進国の暴力に関連する死亡率は、減少傾向にありますが、発展途上国では2倍以上となっています。

    紛争地域では暴力に関連する死亡率も高くなり、紛争のあったシリアでは、6万人以上が命を落としたと言われています。

    発展途上国では、紛争により命を落とすケースが多いのです。

    先進国である日本では、12.1のターゲット「あらゆる場所において、全ての形態の暴力及び暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる」に基づき、進歩を測るためのグローバル指標を下記のように定めています。

    1. 10万人当たりの意図的な殺人行為による犠牲者の数(性別、年齢別)
    2. 過去12か月において(a) 身体的暴力、(b) 精神的暴力、(c)性的暴力を受けた人口の割合
    3. 自身の居住区地域を一人で歩いても安全と感じる人口の割合

    暴力に関連する死亡率は、警視庁が発表している犯罪統計から目標がどの程度達成しているのかを知ることができます。

  • 平和と公正を行うためには、国際機関や政府だけでなく企業や市民の活動も重要
  • 暴力に関連する死亡率は、先進国と発展途上国とで差がある
  • 発展途上国では、紛争による暴力で命を落とすケースが多い
  • (出典:外務省「SDGグローバル指標(SDG Indicators)」)
    (出典:国際開発センター「目標 平和と公正を全ての人に 」)

    暴力に関連する死亡率の現状

    国際社会で問題となっているように、日本でも暴力による傷害死は問題となっています。

    SDGsの前身であるMDGsでは、暴力に関連する目標がなかったため、新しい領域として期待されている部分でもあります。

    ここからは、暴力に関連する死亡率の現状と今後の課題、目標達成のために行っている取り組みについて解説します。

    (出典:国立健康医療科学医院「暴力に関連する死亡の動向と今後の課題」)

    暴力に関連する死亡率の現状と今後の課題

    世界では、紛争起因の犠牲者よりも犯罪起因の犠牲者数の方が多いのです。

    2017年度のデータのよると、世界中で紛争起因による犠牲者数は10万8,000人(紛争・テロを含む)となっています。

    一方で、犯罪起因による犠牲者数は、50万人です。

    このデータに基づき考えた場合、このままのペースで殺人犯罪率が増加し続けるのであれば、SDGs目標(16.1)「あらゆる場所において、すべての形態の暴力および暴力に関連する死亡率を大幅に減少させる」達成することは難しくなります。

    暴力の種類には、「直接的暴力」と「構造的暴力」があります。

    直接的暴力は、殴り合いから戦争、テロなど直接人に危害が加わる暴力です。

    構造的暴力は、政治的な圧力や経済的に不平等で貧困で疾病がある場合も含みます。

    暴力による他殺率は地域の所得レベルによって異なり、アフリカや中南米で多く見られます。

    特に、不平等で貧しい地域では、他殺率が高くなります。

    残念ながら、暴力や他殺による事件の被害者を正確に把握することは難しいとされています。

    被害に遭うも警察へ報告がいくまでにはハードルが高く、多くの国が暴力関連の死亡数を適切に把握できていないという問題があります。

    他にも、2020年の腐敗インデックスを見てみると、多くの国が50点を下回っています。

    腐敗インデックスでは、国や地域がどの程度腐敗しているかを確認することができます

    今後は、腐敗インデックスを向上させると共に、持続可能な開発目標の一つである、暴力関連の死亡率を減少させる取り組みが必要です。

    紛争や戦争を解決させると共に、緊急時の保健医療サービスを充実させることも重要です。

    (出典:グローバルノート「腐敗認識指数 国別ランキング・推移」,2020更新)
    (出典:国連広報センター「紛争と暴力の新時代」 )

    目標16「平和と公正をすべての人に」達成のための取り組み

    「暴力に関連する死亡率」解決の取り組みの一例を紹介します。

    例えば、ユニセフは子どもへの暴力を終わらせることを目的とした取り組みを積極的に行っています。取り組み内容は下記の通りです。

    1. 政府に対し、暴力の影響を受けた子どもに対するサービスの改善
    2. 子どもを守るための政策や法律の策定を支援
    3. 地域社会や親や子どもたちには、子育て研修や家庭内暴力に対する活動などの実践的なプログラムを通して暴力の予防を支援

    SDGs達成に向けて、ユニセフのような活動に取り組むことは非常に大切なことであります。

  • 世界では、紛争起因の犠牲者よりも犯罪起因の犠牲者数の方が多い
  • 暴力の種類には、殴り合いから戦争、テロなど直接人に危害を加える「直接的暴力」と政治的な圧力や不平等のため、経済的に不平等で貧困で疾病がある場合の「構造的暴力」がある
  • 不平等で貧しい地域では、他殺率が高い
  • (出典:公益財団法人 日本ユニセフ協会「すぐそこにある暴力」,2017)

    SDGs目標達成に向けて行動しよう

    この記事では暴力に関する死亡率についてフォーカスしてみました。

    取り上げた内容は以下の通りです。

    1. SDGsの内容
    2. SDGs目標16「平和と公正をすべての人に」について
    3. 暴力に関する死亡率の現状

    国連がSDGsを発足して以来、世界の暴力での死亡率は先進国では減っているものの、発展途上国などの不平等で貧しい地域では、他殺率が高くなっています。

    依然として世界中で起きている紛争や犯罪に目を向けてみることが必要です。

    SDGs達成は、政府や国だけが行動するだけでなく、民間レベルでも同じように目標達成を目指して行動することが大切です。

    まずは現状や取り組みを知り、できることから始めてみてはいかがでしょうか。

    『紛争・貧困などによって困難に直面する子どもたち』
    を無料で支援できます!!

    本サイト運営会社のgooddo(株)が応援している『ワールド・ビジョン・ジャパン』の公式LINEを友だち追加すると、「困難に直面する子どもたちのために活動」するワールド・ビジョン・ジャパンに、gooddoから支援金として10円をお届けしています!

    支援は簡単。あなたがLINE友だち追加するだけ!一切負担はかかりません。この無料支援にあなたも参加しませんか?

    \友だち追加だけで支援できる!/

    動画はこちら
    この記事を書いた人
    gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

    - gooddoマガジン編集部 の最近の投稿