絶滅危惧種(陸)

陸の絶滅危惧種一覧の一部を公開!レッドリストとは

世界には多くの生物が存在していますが、その中には絶滅の危機に瀕している種もいます。

日本だけでもその数は非常に多く、定期的に調査や研究が行われ、その生物の状況についてレッドリストにまとめられています。

この記事ではレッドリストは何か、陸の絶滅危惧種にはどんな生物がいるのか紹介します。

陸の絶滅危惧種とは?レッドリストにある動物の種類・数、原因と対策についても紹介

「環境保全活動を推進する」
活動を無料で支援できます!

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「環境保全活動を推進する」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

設問数はたったの3問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

絶滅危惧種をまとめたレッドリスト

現在、この地球には人間を含め様々な生物が存在しており、海や山、空、川、地中といった場所で、温度や湿度などその環境に合わせて生活しています。
しかし、その環境や生息場所が私たち人間の生活によって奪われている生物もいます。

海洋汚染による環境の悪化や森林伐採などによる森の減少、土壌汚染、あるいは地球温暖化による気温の上昇や気候変動による洪水、干ばつ、森林火災など生物の生息域を脅かす様々な要因を生み出しています。
そのような要因で絶滅のおそれがある種「絶滅危惧種」に指定される生物の中には、今も個体数を減らしているものもいます。

ただ生物全てを常に観察し調査できるわけではなく、どれだけの種が絶滅に瀕しているのか、どのような状況になっているのかなど把握するのは困難であり、既に絶滅してしまった種もいる可能性もあります。

そういった絶滅危惧種を保護するためには、その種の現在の状態を調査し、まとめる必要があります。そのため絶滅危惧種を含む生物を調査し、評価してまとめたのが「レッドリスト」です。

環境省による日本版レッドリスト

レッドリストは本来自然及び天然資源の保全に関する国際同盟(通称:国際自然保護連合/IUCN)という組織が情報を集め、取りまとめています。

この組織は自然及び天然資源の保全に関わる国家や政府機関、国内及び国際的非政府機関の連合体として、全地球的な野生生物の保護、自然環境・天然資源の保全の分野で専門家による調査研究を目的として活動しています。
また関係各方面への勧告・助言、開発途上地域に対する支援などの実施やワシントン条約においては締約国の意思決定に資する科学的な情報提供、ラムサール条約においては事務局業務を担っています。

IUCN版のレッドリストには2019年時点で112,432種がこのリストに記載されており、そのうち30,178種が絶滅危惧種として登録されました。
しかしこれらはあくまで世界全体を対象とした研究による評価です。
各国の絶滅危惧種の調査や保護はその土地及び周辺の生物を中心として行われるため、全てのデータが必要というわけではありません。
そのため、その国の政府や地方自治体、NGOなどの支援団体によって独自にレッドリストが作成されることもあります。

日本国内のレッドリストも環境省や都道府県、市町村などによって作られています。
2019年に発表された第4次レッドリストの改訂版で絶滅危惧種として評価された生物の合計は3,732種であることが明らかになりました。
この評価の分類はIUCNでも環境省でも同じ基準で行っています。絶滅危惧種で言えば、全部で4種類に分類しています。

絶滅の危機に瀕している種を絶滅危惧I類とし、その中でごく近い将来野生での絶滅の危険性が高いものを絶滅危惧IA類(CR)、IA類ほどではないが危険性が高いものを絶滅危惧IB類(EN)に分類します。
また絶滅の危機が増大している種については絶滅危惧II類(VU)、現時点では絶滅の危険性は低いが、今後移行する可能性があるもの種を準絶滅危惧(NT)としています。
さらに陸の動物は大きく分けると哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、その他無脊椎動物の5種類に分けられます。

  • レッドリストとは国際同盟(国際自然保護連合/IUCN)という組織絶滅危惧種を含む生物を調査し、評価してまとめたもの
  • IUCN版のレッドリストには2019年時点で112,432種がこのリストに記載されており、そのうち30,178種が絶滅危惧種として登録された
  • 2019年時点で日本国内のレッドリストで絶滅危惧種と評価されたのは3,732種いる
  • 絶滅危惧種の中でもカテゴリーによって分けられる
  • 陸の動物は大きく分けると哺乳類、鳥類、爬虫類、両生類、その他無脊椎動物の5種類
  • (出典:環境省「レッドリストのカテゴリー(ランク)」)
    (出典:外務省「国際自然保護連合(IUCN)」,2019)

    陸の絶滅危惧種の数や種類

    日本における陸の動物の絶滅危惧種が相当数存在します。それぞれ分類されている評価ごとにどれだけの品種が指定されているのか、そこから紹介しましょう。

    哺乳類であれば絶滅危惧IA類とIB類は同様に12種、絶滅危惧II類が9種、準絶滅危惧が18種登録されています。
    鳥類は絶滅危惧種に指定されている種が多く、絶滅危惧IA類で24種、IB類で31種、II類で43種、準絶滅危惧で21種が評価されました。
    爬虫類は絶滅危惧IA類が5種、IB類が9種、II類が23種、準絶滅危惧が17種です。
    両生類に関しては絶滅危惧IA類が4種、IB類が13種、II類が12種、準絶滅危惧が22種と言う結果でした。

    それぞれの種を具体的にリスト化したものが下記になります。

    各種の絶滅危惧種一覧

    哺乳類

    日本名 学術名
    絶滅危惧 IA 類(CR)
    センカクモグラ
    ダイトウオオコウモリ
    エラブオオコウモリ
    クロアカコウモリ
    ヤンバルホオヒゲコウモリ
    セスジネズミ
    オキナワトゲネズミ
    ツシマヤマネコ
    イリオモテヤマネコ
    ラッコ
    ニホンアシカ
    ジュゴン
    Mogera uchidai
    Pteropus dasymallus daitoensis
    Pteropus dasymallus dasymallus
    Myotis formosus
    Myotis yanbarensis
    Apodemus agrarius
    Tokudaia muenninki
    Prionailurus bengalensis euptilurus
    Prionailurus bengalensis iriomotensis
    Enhydra lutris
    Zalophus japonicus
    Dugong dugon
    絶滅危惧 IB 類(EN)
    オリイジネズミ
    エチゴモグラ
    オガサワラオオコウモリ
    オリイコキクガシラコウモリ
    オキナワコキクガシラコウモリ
    リュウキュウテングコウモリ
    コヤマコウモリ Nyctalus furvus
    リュウキュウユビナガコウモリ
    ケナガネズミ
    アマミトゲネズミ
    トクノシマトゲネズミ
    アマミノクロウサギ
    Crocidura orii
    Mogera etigo
    Pteropus pselaphon
    Rhinolophus cornutus orii
    Rhinolophus pumilus pumilus
    Murina ryukyuana
    Miniopterus fuscus
    Diplothrix legata
    Tokudaia osimensis
    Tokudaia tokunoshimensis
    Pentalagus furnessi
    絶滅危惧 II 類(VU)
    トウキョウトガリネズミ
    ヤエヤマコキクガシラコウモリ
    クビワコウモリ
    ウスリホオヒゲコウモリ
    ホンドノレンコウモリ
    クロホオヒゲコウモリ
    ヤマコウモリ
    モリアブラコウモリ
    オヒキコウモリ
    Sorex minutissimus hawkeri
    Rhinolophus perditus
    Eptesicus japonensis
    Myotis gracilis
    Myotis nattereri bombinus
    Myotis pruinosus
    Nyctalus aviator
    Pipistrellus endoi
    Tadarida insignis
    準絶滅危惧(NT)
    コジネズミ
    ワタセジネズミ
    アズミトガリネズミ
    シコクトガリネズミ
    ミズラモグラ
    サドモグラ
    ミヤマムクゲネズミ
    リシリムクゲネズミ
    エゾナキウサギ
    サドノウサギ
    ツシマテン
    エゾクロテン
    ホンドオコジョ
    エゾオコジョ
    ニホンイイズナ(本州亜種)
    チョウセンイタチ
    ゼニガタアザラシ
    トド
    Mauremys japonica
    Gekko shibatai
    Gekko sp. 1
    Gekko tawaensis
    Japalura polygonata ishigakiensis
    Cryptoblepharus nigropunctatus
    Plestiodon oshimensis
    Plestiodon stimpsonii
    Takydromus amurensis
    Cyclophiops herminae
    Dinodon rufozonatum rufozonatum
    Lycodon ruhstrati multifasciatus
    Pareas iwasakii
    Achalinus werneri
    Sinomicrurus japonicus boettgeri
    Sinomicrurus japonicus japonicus
    Protobothrops tokarensis

    爬虫類

    日本名 学術名
    絶滅危惧 IA 類(CR)
    マダラトカゲモドキ
    イヘヤトカゲモドキ
    クメトカゲモドキ
    ミヤコカナヘビ
    キクザトサワヘビ
    Goniurosaurus kuroiwae orientalis
    Goniurosaurus kuroiwae toyamai
    Goniurosaurus kuroiwae yamashinae
    Takydromus toyamai
    Opisthotropis kikuzatoi
    絶滅危惧 IB 類(EN)
    アカウミガメ
    タイマイ
    ケラマトカゲモドキ
    オビトカゲモドキ
    センカクトカゲ
    ミヤコヒメヘビ
    シュウダ
    ヨナグニシュウダ
    ミヤコヒバァ

    Caretta caretta
    Eretmochelys imbricata
    Goniurosaurus kuroiwae sengokui
    Goniurosaurus splendens
    Plestiodon takarai
    Calamaria pfefferi
    Elaphe carinata carinata
    Elaphe carinata yonaguniensis
    Hebius concelarus

    絶滅危惧 II 類(VU)

    アオウミガメ
    ヤエヤマセマルハコガメ
    リュウキュウヤマガメ
    ヤエヤマイシガメ
    クロイワトカゲモドキ
    ヤクヤモリ
    タシロヤモリ
    ミナミトリシマヤモリ
    ヨナグニキノボリトカゲ
    オキナワキノボリトカゲ
    ミヤコトカゲ
    バーバートカゲ
    キシノウエトカゲ
    オキナワトカゲ
    サキシマカナヘビ
    コモチカナヘビ
    ミヤラヒメヘビ
    サキシマスジオ
    ヤエヤマタカチホヘビ
    イイジマウミヘビ
    ヒロオウミヘビ
    エラブウミヘビ
    イワサキワモンベニヘビ

    Chelonia mydas mydas
    Cuora flavomarginata evelynae
    Geoemyda japonica
    Mauremys mutica kami
    Goniurosaurus kuroiwae kuroiwae
    Gekko yakuensis
    Hemidactylus bowringii
    Perochirus ateles
    Japalura polygonata donan
    Japalura polygonata polygonata
    Emoia atrocostata atrocostata
    Plestiodon barbouri
    Plestiodon kishinouyei
    Plestiodon marginatus
    Takydromus dorsalis
    Zootoca vivipara
    Calamaria pavimentata miyarai
    Elaphe taeniura schmackeri
    Achalinus formosanus chigirai
    Emydocephalus ijimae
    Laticauda laticaudata
    Laticauda semifasciata
    Sinomicrurus macclellandi iwasakii

    準絶滅危惧(NT)
    ニホンイシガメ
    タカラヤモリ
    オキナワヤモリ
    タワヤモリ
    サキシマキノボリトカゲ
    オガサワラトカゲ
    オオシマトカゲ
    イシガキトカゲ
    アムールカナヘビ
    サキシマアオヘビ
    アカマダラ
    サキシマバイカダ
    イワサキセダカヘビ
    アマミタカチホヘビ
    ハイ
    ヒャン
    トカラハブ

    Mauremys japonica
    Gekko shibatai
    Gekko sp. 1
    Gekko tawaensis
    Japalura polygonata ishigakiensis
    Cryptoblepharus nigropunctatus
    Plestiodon oshimensis
    Plestiodon stimpsonii
    Takydromus amurensis
    Cyclophiops herminae
    Dinodon rufozonatum rufozonatum
    Lycodon ruhstrati multifasciatus
    Pareas iwasakii
    Achalinus werneri
    Sinomicrurus japonicus boettgeri
    Sinomicrurus japonicus japonicus
    Protobothrops tokarensis

    両生類

    日本名 学術名
    絶滅危惧 IA 類(CR)
    アベサンショウウオ
    ミカワサンショウウオ
    アマクササンショウウオ
    ツクバハコネサンショウウオ
    Hynobius abei
    Hynobius mikawaensis
    Hynobius amakusaensis
    Onychodactylus tsukubaensis
    絶滅危惧 IB 類(EN)

    ハクバサンショウウオ
    アカイシサンショウウオ
    ホクリクサンショウウオ
    ホルストガエル
    オットンガエル
    オキナワイシカワガエル
    アマミイシカワガエル
    コガタハナサキガエル
    ナゴヤダルマガエル
    ナミエガエル
    オオスミサンショウウオ
    ソボサンショウウオ
    サドガエル

    Hynobius hidamontanus
    Hynobius katoi
    Hynobius takedai
    Babina holsti
    Babina subaspera
    Odorrana ishikawae
    Odorrana splendida
    Odorrana utsunomiyaorum
    Pelophylax porosus brevipodus
    Limnonectes namiyei
    Hynobius osumiensis
    Hynobius shinichisatoi
    Glandirana susurra
    絶滅危惧 II 類(VU)

    オオダイガハラサンショウウオ
    オオイタサンショウウオ
    ベッコウサンショウウオ
    トウキョウサンショウウオ
    オオサンショウウオ
    イボイモリ
    ヤエヤマハラブチガエル
    アマミハナサキガエル
    ハナサキガエル
    カスミサンショウウオ
    オキサンショウウオ
    シコクハコネサンショウウオ

    Hynobius boulengeri
    Hynobius dunni
    Hynobius ikioi
    Hynobius tokyoensis
    Andrias japonicus
    Echinotriton andersoni
    Nidirana okinavana
    Odorrana amamiensis
    Odorrana narina
    Hynobius nebulosus
    Hynobius okiensis
    Onychodactylus kinneburi
    準絶滅危惧(NT)

    イシヅチサンショウウオ
    ヒダサンショウウオ
    トウホクサンショウウオ
    ブチサンショウウオ
    クロサンショウウオ
    コガタブチサンショウウオ
    ツシマサンショウウオ
    キタサンショウウオ
    シリケンイモリ
    アカハライモリ
    ミヤコヒキガエル
    オオハナサキガエル
    トノサマガエル
    トウキョウダルマガエル
    アマミアカガエル
    オキタゴガエル
    ヤクシマタゴガエル
    ツシマアカガエル
    チョウセンヤマアカガエル
    リュウキュウアカガエル
    タダミハコネサンショウウオ
    バンダイハコネサンショウウオ

    Hynobius hirosei
    Hynobius kimurae
    Hynobius lichenatus
    Hynobius naevius
    Hynobius nigrescens
    Hynobius stejnegeri
    Hynobius tsuensis
    Salamandrella keyserlingii
    Cynops ensicauda
    Cynops pyrrhogaster
    Bufo gargarizans miyakonis
    Odorrana supranarina
    Pelophylax nigromaculatus
    Pelophylax porosus porosus
    Rana kobai
    Rana tagoi okiensis
    Rana tagoi yakushimensis
    Rana tsushimensis
    Rana uenoi
    Rana ulma
    Onychodactylus fuscus
    Onychodactylus intermedius

    鳥類両生類

    日本名 学術名
    絶滅危惧 IA 類(CR)
    ハクガン
    シジュウカラガン
    アカガシラカラスバト
    オガサワラヒメミズナギドリ
    クロコシジロウミツバメ
    コウノトリ
    チシマウガラス
    オオヨシゴイ
    トキ
    ヤンバルクイナ
    ヘラシギ
    カラフトアオアシシギ
    エトピリカ
    ウミスズメ
    ウミガラス
    カンムリワシ
    キンメフクロウ
    ワシミミズク
    シマフクロウ
    ミユビゲラ
    ノグチゲラ
    チゴモズ
    オガサワラカワラヒワ
    シマアオジ
    Anser caerulescens caerulescens
    Branta hutchinsii leucopareia
    Columba janthina nitens
    Puffinus bryani
    Oceanodroma castro
    Ciconia boyciana
    Phalacrocorax urile
    Ixobrychus eurhythmus
    Nipponia nippon
    Gallirallus okinawae
    Eurynorhynchus pygmeus
    Tringa guttifer
    Fratercula cirrhata
    Synthliboramphus antiquus
    Uria aalge inornata
    Spilornis cheela perplexus
    Aegolius funereus magnus
    Bubo bubo
    Ketupa blakistoni blakistoni
    Picoides tridactylus inouyei
    Sapheopipo noguchii
    Lanius tigrinus
    Chloris sinica kittlitzi
    Emberiza aureola ornata
    絶滅危惧 IB 類(EN)
    ライチョウ
    カリガネ
    アカオネッタイチョウ
    キンバト
    ヨナグニカラスバト
    シラコバト
    コアホウドリ
    セグロミズナギドリ
    アカアシカツオドリ
    ヒメウ
    サンカノゴイ
    クロツラヘラサギ
    シマクイナ
    オオクイナ
    コシャクシギ
    リュウキュウツミ
    イヌワシ
    オガサワラノスリ
    チュウヒ
    クマタカ
    ブッポウソウ
    ヤイロチョウ
    アカモズ
    ナミエヤマガラ
    オーストンヤマガラ
    ハハジマメグロ
    ウチヤマセンニュウ
    オオセッカ
    モスケミソサザイ
    ホントウアカヒゲ
    アカコッコ
    Lagopus muta japonica
    Anser erythropus
    Phaethon rubricauda rothschildi
    Chalcophaps indica yamashinai
    Columba janthina stejnegeri
    Streptopelia decaocto decaocto
    Phoebastria immutabilis
    Puffinus lherminieri bannermani
    Sula sula rubripes
    Phalacrocorax pelagicus pelagicus
    Botaurus stellaris stellaris
    Platalea minor
    Coturnicops exquisitus
    Rallina eurizonoides sepiaria
    Numenius minutus
    Accipiter gularis iwasakii
    Aquila chrysaetos japonica
    Buteo buteo toyoshimai
    Circus spilonotus spilonotus
    Nisaetus nipalensis orientalis
    Eurystomus orientalis calonyx
    Pitta nympha
    Lanius cristatus superciliosus
    Poecile varius namiyei
    Poecile varius owstoni
    Apalopteron familiare hahasima
    Locustella pleskei
    Locustella pleskei
    Troglodytes troglodytes mosukei
    Luscinia komadori namiyei
    Turdus celaenops
    絶滅危惧 II 類(VU)
    ウズラ
    トモエガモ
    ヒシクイ
    コクガン
    ツクシガモ
    アホウドリ
    ヒメクロウミツバメ
    ミゾゴイ
    ズグロミゾゴイ
    タンチョウ
    ナベヅル
    マナヅル
    シロチドリ
    セイタカシギ
    オオソリハシシギ
    ホウロクシギ
    アマミヤマシギ
    ツルシギ
    タカブシギ
    アカアシシギ
    タマシギ
    ツバメチドリ
    ズグロカモメ
    コアジサシ
    オオアジサシ
    ベニアジサシ
    エリグロアジサシ
    ケイマフリ
    カンムリウミスズメ
    サシバ
    オジロワシ
    オオワシ
    ダイトウコノハズク
    リュウキュウオオコノハズク
    オーストンオオアカゲラ
    クマゲラ
    ハヤブサ
    サンショウクイ
    イイジマムシクイ
    タネコマドリ
    アカヒゲ
    オオトラツグミ
    コジュリン
    Coturnix japonica
    Anas formosa
    Anser fabalis serrirostris
    Branta bernicla orientalis
    Tadorna tadorna
    Phoebastria albatrus
    Oceanodroma monorhis
    Gorsachius goisagi
    Gorsachius melanolophus
    Grus japonensis
    Grus monacha
    Grus vipio
    Charadrius alexandrinus dealbatus
    Himantopus himantopus himantopus
    Limosa lapponica baueri
    Numenius madagascariensis
    Scolopax mira
    Tringa erythropus
    Tringa glareola
    Tringa totanus ussuriensis
    Rostratula benghalensis benghalensis
    Glareola maldivarum
    Larus saundersi
    Sterna albifrons sinensis
    Sterna bergii cristata
    Sterna dougallii bangsi
    Sterna sumatrana
    Cepphus carbo
    Synthliboramphus wumizusume
    Butastur indicus
    Haliaeetus albicilla albicilla
    Haliaeetus pelagicus
    Otus elegans interpositus
    Otus lempiji pryeri
    Dendrocopos leucotos owstoni
    Dryocopus martius martius
    Falco peregrinus japonensis
    Pericrocotus divaricatus divaricatus
    Phylloscopus ijimae
    Luscinia akahige tanensis
    Luscinia komadori komadori
    Zoothera dauma major
    Emberiza yessoensis yessoensis
    準絶滅危惧(NT)
    コシジロヤマドリ
    アカヤマドリ
    マガン
    オオヒシクイ
    カラスバト
    クロウミツバメ
    オーストンウミツバメ
    カラシラサギ
    チュウサギ
    ヨシゴイ
    ヒクイナ
    ヨタカ
    ハマシギ
    オオジシギ
    ミサゴ
    オオタカ
    ハイタカ
    ハチクマ
    オリイヤマガラ
    マキノセンニュウ
    ノジコ
    Syrmaticus soemmerringii ijimae
    Syrmaticus soemmerringii soemmerringii
    Anser albifrons albifrons
    Anser fabalis middendorffii
    Columba janthina janthina
    Oceanodroma matsudairae
    Oceanodroma tristrami
    Egretta eulophotes
    Egretta intermedia intermedia
    Ixobrychus sinensis sinensis
    Porzana fusca erythrothorax
    Caprimulgus indicus jotaka
    Calidris alpina
    Gallinago hardwickii
    Pandion haliaetus haliaetus
    Accipiter gentilis fujiyamae
    Accipiter nisus nisosimilis
    Pernis ptilorhynchus orientalis
    Poecile varius olivaceus
    Locustella lanceolata
    Emberiza sulphurata

    特に品種が多い鳥類の中にはコウノトリやシマフクロウ、ヤンバルクイナといった比較的ポピュラーな鳥類が絶滅危惧IA類に含まれています。
    またアホウドリやライチョウなどは絶滅危惧種II類と評価されています。
    トキは以前まで野生絶滅とまで評価されていましたが、人工下による繁殖が成功し、さらに野生での繁殖で個体数を増やしていることから、評価が改められ、現在は絶滅危惧IA類となっています。

    世界規模で見る陸の絶滅危惧種

    日本でも相当数の絶滅危惧種が存在していますが、世界規模になればその数は非常に多くなります。そのため一覧にすることはできませんでしたが、IUCN版のレッドリストに登録された生物のうち、哺乳類は25%、両生類は41%、鳥類は14%といずれも高い割合を占めています。

    特に野生動物が多く住む島などは絶滅危惧種の数も他と比べて多いです。
    例えばエクアドルは絶滅危惧種の多さでも世界トップクラスとなりますが、これはガラパゴス諸島がエクアドルの領土として存在しているためです。

    ガラパゴス諸島はダーウィンが進化論を提唱した「種の起源」を執筆するきっかけになった島でもあり、太古からそのままの姿で生きる多くの生物が生息しています。
    しかし近年の地球温暖化や気候変動による影響、観光などに訪れる人々と、そのために開発される環境の変化によって多くの種が個体数を減らし、絶滅危惧種となってしまいました。
    この島に住むガラパゴス・ゾウガメやガラパゴスリクイグアナはその一例です。

    また同じような島としてスマトラ島も挙がります。この島に住むマーブルキャットやスマトラサイなども絶滅危惧種となっています。

    他にも鳥類はその土地の固有種であるもの、渡り鳥として国を跨いで生活しているもの、水鳥として湿地などで生活しているものなど様々な種類が存在します。
    鳥類には天敵も多く、気候変動などの影響も受けやすいことから、ムナグロワタアシハチドリやフィリピンの固有種であるミンドロヒムネバトは個体数を減らし、絶滅危惧IA類にまでなってしまいました。

  • 鳥類は絶滅危惧種に指定されている種が多い
  • IUCN版のレッドリストに登録された生物のうち、哺乳類は25%、両生類は41%、鳥類は14%が絶滅危惧種と高い割合になっている
  • 野生動物が多く住む島などは絶滅危惧種の数も他と比べて多い(エクアドルなど)
  • (出典:IUCN「RED LIST」)
    (出典:環境省「【哺乳類】環境省レッドリスト」,2019)
    (出典:環境省「日本の絶滅危惧種と生息域外保全」)

    陸の絶滅危惧種を守るための取り組み

    現在も年々絶滅危惧種は増え続けており、このままでは自然環境や生物多様性が失われ、私たちの生活にも影響が及ぶ可能性があります。
    そうならないために、世界では国や地域ごとに様々な取り組みが行われています。

    例えば国際的に主な取り決めとしては、取引に関する規制を行う条約としてワシントン条約と二国間渡り鳥等保護条約が結ばれています。
    輸出国と輸入国が協力して規制を実施し、絶滅危惧種の保護をはかることを目的としたワシントン条約、渡り鳥が行き来する国々で締結し、絶滅のおそれがある鳥類を相互に通報し、輸出入規制などを行う二国間渡り鳥等保護条約です。

    また湿地とそこに生息・生育する動植物の保全を促進および賢明な利用促進のために締結国が取るべき措置などを規定したラムサール条約も存在し、これらを遵守することで生物の取引を防止し、生息地の保護などを行っています。

    日本国内では3つの条約と「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」を施行して、野生生物の種の保存を行っています。

    また生息地の保護として、生息・生育環境にある場所を「生息等保護地区」と指定し、保全や再生を行うだけでなく、個体の繁殖促進などの事業を推進するため「保護増殖事業計画」を策定して、保護増殖の取り組みを行っています。

  • 国際的に主な取り決めとしては、取引に関する規制を行う条約としてワシントン条約と二国間渡り鳥等保護条約が結ばれている
  • 湿地とそこに生息・生育する動植物の保全を促進および賢明な利用促進のために締結国が取るべき措置などを規定したラムサール条約も存在
  • 日本国内では3つの条約と「絶滅のおそれのある野生動植物の種の保存に関する法律」を施行して、野生生物の種の保存を行っている
  • (出典:外務省「ワシントン条約」,2019)
    (出典:環境省「二国間渡り鳥等保護条約」)
    (出典:環境省「ラムサール条約とは」)
    (出典:環境省「種の保存法の概要」)
    (出典:環境省「日本の生きものたちをまもろう」,2017)

    私たちの取り組みが絶滅危惧種を救う

    国際機関や政府、地方自治体、企業、支援団体など、絶滅危惧種を調査、保護する取組は様々ありますが、それだけでは根本的な解決には至りません。

    原因の究明や保護、人工的な繁殖などは専門家などによる知識や技術が必要ですが、絶滅危惧種を増やしている原因の中には地球温暖化や気候変動など、私たちの生活も間接的に影響しているものがあります。
    そのため私たちが日頃の生活を見つめなおし、地球温暖化防止や気候変動の抑制、河川や山林などの環境汚染などを止めることも大切な取り組みです。

    この記事に一覧にしたように、非常に多くの生物が絶滅に瀕しています。

    彼らを救えるよう、絶滅危惧種の問題について考え、一人ひとりが行動を起こしていくことが私たちのできることになります。

    「環境保全活動を推進する」
    活動を無料で支援できます!

    30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「環境保全活動を推進する」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

    設問数はたったの3問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

    \たったの30秒で完了!/

    動画はこちら
    この記事を書いた人
    gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

    - gooddoマガジン編集部 の最近の投稿