ウォームビズにおける室内の最適な温度は何度?

ウォームビズ(WARMBIZ)

ウォームビズにおける室内の最適な温度は何度?

近年ではクールビズやウォームビズが呼びかけられるようになりましたが、どちらも真夏や真冬といった生活には厳しくなる時期に行われます。
どのような気温でも快適に過ごせるようにしつつ、環境にも配慮して生活することが求められますが、実際には何度程度が最適なのでしょうか。

この記事では、ウォームビズにおける室温の最適な温度などを紹介します。

ウォームビズとは?自宅やオフィスでできる取り組みを紹介

地球温暖化がもたらす将来への不安、 解消しませんか?

30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「地球温暖化の解決に取り組む」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

このような支援に参加することによって、少しでも「地球温暖化」の解決に向けて前進できたら、素敵ですよね。

設問数はたったの4問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

\たったの30秒で完了!/

ウォームビズの最適な温度とは

ウォームビズの最適な温度とは
ウォームビズは環境省が推奨する地球温暖化対策の取り組みの一つです。
夏にはクールビズが行われていますが、その冬版として2005年から行われるようになりました。
暖房に頼り過ぎず、快適に過ごすことを推奨しており、この取り組みにはクールビズ同様に室温の設定の目安が存在します。

クールビズでは28℃が目安となっており、ウォームビズでは20℃程度を保つのが快適に過ごすための温度としています。
ただ一つ間違えてはいけないのが、この温度は室温の目安であるという点です。

例えばクールビズの28℃という目安は、必ず28℃でなければならないということではありません。
冷房時の気温や湿度、建物の立地や空調設備の種類などの状況で室温は異なります。
また室内にいる人の無理のない範囲の室温管理を求める取り組みであるため、絶対に28℃でなければいけないということはないのです。

これはウォームビズも同様になります。あくまでも室温が20℃程度になるように調整をし、快適なライフスタイルを節電と二酸化炭素の排出削減につなげていこうという取り組みです。
暖房を20℃に設定しても寒いときはあるでしょう。過度に温めないように配慮しつつ、20℃程度でも快適となるような対策も一緒に行うことが求められます。

(出典:環境省「クールビズ」,2018)

なぜウォームビズの温度は20℃が目安なのか?

ある調査で、外気温が6℃の場合に暖房の設定温度を21℃から20℃に1℃下げると、年間の消費電力を約53kWh(キロワット時)抑え、約1,170円の節電を行うことができたとの結果が出ています。
これによる二酸化炭素の排出量は年間約24キログラム減少されており、効果が見られているためです。

日本では2030年度に向けて二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスを2013年度比で26%減らすことを目標としています。
温室効果ガスの主な気体は二酸化炭素であり、私たちの身近で排出されていることから、このウォームビズも効果的な対策の一つとして期待されています。

冷暖房を使う場合、夏よりも冬のほうが室温設定の調節による省エネ効果が大きいことも分かっており、地道な取り組みとして意識していくことが地球温暖化の抑制につながります。

※2021年1月時点

  • ウォームビズは環境省が推奨する地球温暖化対策の取り組みの一つ
  • ウォームビズでは20℃程度を保つのが快適に過ごすための温度とされている
  • (出典:環境省「ウォームビズとは」,2016)
    (出典:大阪市「エアコン(暖房)使用時の省エネ行動」,2018)

    ウォームビズの最適温度で冬を過ごすポイント

    ウォームビズの最適温度で冬を過ごすポイント
    ウォームビズを行ううえで大切なことは、暖房の温度調節や目安とされる室温を20℃に保ち続けることではありません。
    暖房の温度調節にも意識を向けるべきですが、快適に過ごせなければ意味がないのです。
    ウォームビズを行うためには、今までのライフスタイルそのものを見直すことが必要になります。

    見直すと言っても難しいことではありません。少しの見直しでもエネルギーを節約し、ウォームビズを意識した生活で快適に過ごすことができます。
    2020年以降は新型コロナウイルス感染拡大防止から、新しい生活様式の実践が求められていますが、ウォームビズとの両立も可能です。
    過度な温めをしなくても快適なライフスタイルを送るために、衣食住のそれぞれのポイントについて見ていきましょう。

    ウォームビズの「衣」のポイント

    ウォームビズの「衣」においてポイントとなるのは、重ね着をすることで冷えから体を守ることです。
    人の体は首、手首、足首の3つの首を温めることで体全体が温まり、冷え性などの改善にも役立つと言われています。
    これはこの部位に太い血管が通っているため、血液が温められることで体が冷えにくくなるのです。

    3つの首を温める方法は重ね着などをすることが必要ですが、着ぶくれが気になる人もいるでしょう。
    しかしマフラーや手袋、レッグウォーマーを活用することで3つの首は温められます。軽くて薄い腹巻や下着、セーターなどの上から羽織るものも機能性素材を選ぶことで、暖かさを保ちつつおしゃれな着こなしが可能です。

    また家にいるときは、お風呂上がりにいつものパジャマや部屋着の上からもう1枚羽織り、タオルを巻いたりすることで布団の隙間から入ってくる冷気を防げます。
    ストールなどを用意することで、ひざ掛けにして冷気から体を守ることもできます。大判ストールであればファッションとして着こなしつつ、外出先で羽織ったりひざかけにすることが可能です。

    ウォームビズの「食」のポイント

    冬になると寒さから恋しくなることが多い鍋は、様々なバリエーションのものが生まれており、冬の食卓を彩ります。
    鍋はウォームビズにおいて効果的な食事です。また体を温めてくれることから、冬に重宝され、温めるのは体だけではありません。

    体感温度は湿度や気流などのバランスによっても変わり、鍋から出る蒸気は湿度や体感温度を上げてくれます。
    これは食事をする鍋だけでなく、お湯を張った鍋やストーブでやかんのお湯を沸す、あるいは加湿器での湿度調整でも変わります。

    もう一つの効果が鍋に入れる食材にあります。鍋によって食材は変わりますが、根菜類、特にしょうがは体を内側から温めてくれる効果があります。
    また地産池消の食材を使うことで、流通による二酸化炭素の排出の削減につながります。鍋には様々な食材が入れられるため冷蔵庫に余っている食材も加えることで、食品ロスを抑えることもできるのです。

    家庭の事情にもよりますが、鍋を囲むことで長い時間同じ部屋に家族が集まることができ、一つの部屋の暖房だけで温まることができるのも、節電につながります。
    2020年以降は新型コロナウイルス感染拡大防止から三密の防止が訴えられているため、過度に密にならないよう配慮しながら、鍋を囲むことを考えてみると良いでしょう。

    ウォームビズの「住」のポイント

    これから家を建てる、あるいはリフォームするうえで暖房を効率的に使用して寒さから体を守るために、暖かさが逃げない家の構造について知っておくことも大切です。
    建物の窓やドアは特に暖かさが逃げやすい場所です。

    室内に暖かい空気を閉じ込めておくためにも窓やドアだけでなく様々な部分から暖かい空気が逃げないように断熱シートや複層ガラス、二重サッシ、厚手のカーテンなどを活用した工夫が必要になります。
    方法によっては新築やリフォームでなくても取り入れることが可能です。特に窓は全体の熱の50%を逃がしてしまうため、対策しておきましょう。

    また気流の流れを生むために、暖房器具だけでなく送風機などで空気を循環させることも大切です。
    湯たんぽや毛足の長いスリッパ、クッションなどを効果的に活用することで、家だけでなく職場などで暖房だけに頼らない工夫ができます。

  • ウォームビズの「衣」においてポイントとなるのは、重ね着をすることで冷えから体を守ること
  • 鍋は体を温めてくれるだけでなく、蒸気によって湿度や体感温度を上げてくれる
  • 家から暖かさを逃さないためには、窓など構造の工夫が必要
  • (出典:環境省「ウォームビズとは」,2016)

    ウォームビズで人にも環境にも最適な温度を心がけよう

    ウォームビズで人にも環境にも最適な温度を心がけよう
    季節によって気温が変化するのは四季がある日本では当たり前のことです。その当たり前のなかで快適に過ごせるように技術は進化してきました。
    しかし快適さだけを追及したことで、環境への配慮が疎かになり負担が増加し、地球温暖化が起こっています。

    これからは、環境にも配慮した温度を心がけることが必要です。
    その温度とは単純に冷暖房の温度調節だけに留まらず、衣服や食事、住居という生活の根幹にあるものを工夫することで冷暖房だけに頼らない温度調節ができます。
    日常生活にあるもので工夫し、できる範囲から取り入れていくことが重要です。

    地球温暖化がもたらす将来への不安、 解消しませんか?

    30秒で終わる簡単なアンケートに答えると、「地球温暖化の解決に取り組む」活動している方々・団体に、本サイト運営会社のgooddo(株)から支援金として10円をお届けしています!

    このような支援に参加することによって、少しでも「地球温暖化」の解決に向けて前進できたら、素敵ですよね。

    設問数はたったの4問で、個人情報の入力は不要。あなたに負担はかかりません。年間50万人が参加している無料支援に、あなたも参加しませんか?

    \たったの30秒で完了!/

    動画はこちら
    この記事を書いた人
    gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

    - gooddoマガジン編集部 の最近の投稿