2016年に起きた熊本地震では多くの建物が被害を受けました。
重要文化財でもある熊本城もその一つです。
ここでは熊本城が受けた被害やその復興を応援するための方法について紹介します。
災害を振り返り支援しよう!熊本地震の震度や震源地、被害の大きさは?
なお、地震などの大規模災害の被災地支援に関心があるという方は、まずは気軽に支援に参加してみませんか?
約30秒のアンケートに回答いただくと、救助・救命活動を行う、医療を軸とした災害緊急支援プロジェクトに10円の支援金が届きます。記事を読み進める前にぜひお試しください!
\たったの30秒!/
熊本地震により一部倒壊した熊本城
熊本地震による熊本城への被害は大きく、重要文化財建造物である13棟全ての建造物が被災しました。
その中でも熊本城の北東に近接して位置している東十八間櫓、北十八間櫓が全壊。宇土櫓の五階櫓については屋根・外壁・建具破損だけで済みましたが続櫓は倒壊しました。不開門、長塀も一部が倒壊し、その他8棟が破損を受けて修復が必要となりました。
また、復元建造物である20棟も全て被災。
塀のほとんどは倒壊し、飯田丸五階櫓、戌亥櫓など7棟は、建物下の石垣が部分崩落してしまっているため、そのままにしておくと倒壊の可能性もあります。
天守閣は鉄筋コンクリート建造物であったため、建物自体の損傷は少ないものの大天守最上階の瓦はほとんどが落ちて破損してしまったうえに大天守6階部分の柱も損傷しています。
熊本城は見事な石垣が有名ですが、今回の地震で最も大きく被害を受けたのがその石垣です。
熊本城の石垣は973面・約79,000㎡に及んでいます。
そのうち築石が崩落したのは229面・約8,200㎡で全体の約1割、緩みや膨らみのため積み直しを要するのは517面・約23,600㎡で全体の約3割の面積に及んでいます。
1㎡の築石の数は平均して3~4個程度ですので、約7万~10万個の築石を積み直すことになります。
(出典:熊本城公式サイト)
【簡単3分スタート】毎日使う電力を節約しながら自動的に社会のために活動する団体に寄付
熊本城の歴史
熊本城は熊本県熊本市にあり、茶臼山と呼ばれる丘陵の上に築かれています。
1600年の関ヶ原の戦いのころに築城されはじめ、1607年ごろに完成しました。
築城したのは築城名人として名高い加藤清正で、その城郭は周囲5.3km、総面積98万㎡に及ぶ広大なものです。
旧制度では国宝に指定されており、現在も重要文化財に指定されています。
西南戦争時には西郷隆盛率いる薩摩軍の攻撃を耐え抜いた難攻不落の城としても有名です。
熊本城の復旧・復元の現状
熊本市が進行している「復興重点プロジェクト」に、「熊本城復旧」も含まれています。
この要項では2019年4月末には大天守2階~6階までの外観が復旧および石垣の積みなおし完了し2019年10月には大天守の外観復旧が完了。10月5日から原則として日曜祝日限定で天守閣エリア特別公開が予定されており、順次復旧が進められています。
しかし熊本城全体が完全に復元するには約20年かかると言われており、まだまだ長い期間を必要としています。
(出典:熊本県公式サイト)
熊本城の「復興城主」とは
熊本城の復興には長い年月と多額の費用がかかるために多くの支援を必要としています。
震災直後に始められた「熊本城災害復旧支援金」や2016年11月に開始された「復興城主」の制度があります。
「復興城主」は地震直後に開始されていた「一口城主」の制度に代わるものとして新しく導入された制度です。
2018年末までに集まった寄付金額は以下のとおりです。
件数 | 金額 | |
熊本城災害復旧支援金 | 21,744件 | 20億79万1,283円 |
復興城主制度 | 99,955件 | 20億1,213万6,526円 |
※2019年1月末時点
(出典:熊本県公式サイト)
復興城主になると得られる特典
熊本城への寄付は任意の金額で行うことができます。
その際、1回の寄付で1万円以上の寄付をすると「復興城主」として認定され、「城主証」が送られてくるとともにデジタル芳名板に名前が登録されます。
1回の寄付で10万円以上を寄付すると感謝状が贈呈されます。
また、個人で寄付をした場合は市内の観光施設や協賛店舗に提示すると優待特典を受けることができる「城主手形」が発行されます。
寄付額に応じて有効期限が変わるもので、1万円で1年間、2万円で2年間と伸びていき、最大10年間まであります。
城主手形を持っていると可能なことは以下の通りです。
現在利用可能となっている施設は以下のとおりです。
※上記は2019年8月時点
(出典:熊本城公式サイト)
復興城主になるには?
寄付をする方法は大きく分けると3つの方法があります。
【簡単3分スタート】毎日使う電力を節約しながら自動的に社会のために活動する団体に寄付
振り込み
熊本城総合事務所・熊本市役所1階総合案内・8階観光政策課等に備え付けてある「復興城主専用振り込み用紙」を利用して振り込みをすることができます。
熊本城の公式サイトから申し込みをすれば振込用紙が郵送されてきます。
後に寄付金控除の税申告をする場合は郵便局の窓口から振り込みをしましょう。
このときの受領書が申告の際に必要になります。
現金で寄付
熊本城総合事務所、または「桜の馬場 城彩苑」内の「わくわく座」で現金での寄付を行うことができます。
ふるさと納税ポータルサイトでの申し込み
ふるさと納税ポータルサイトで申し込みが可能です。
クレジット決済による申し込みも可能となっています。
この復興城主の寄付金に関しては所得税法の規定の「寄付金控除及び法人税法上の損金」として扱われます。
以下、「確定申告が必要ない場合」と「確定申告を行う場合」について紹介していきます。
確定申告を行わない場合
「ワンストップ特例制度」を利用します。申請する場合は申請書をダウンロードして記入し、添付資料とともに熊本城総合事務所宛に翌年1月10日必着で郵送します。
添付書類は以下のどれかが必要となります。
- 個人番号カードの表面と裏面の写し
- 通知カードの写し + 写真付き証明書1つor写真なし証明書2つ
- 個人番号が記載された住民票の写し + 写真付き証明書1つor写真なし証明書2つ
※写真付き証明書 運転免許証、パスポートなど
写真なし証明書 健康保険証、国民年金手帳など
送付先
〒860-0806 熊本市中央区花畑町9番6号 ニッセイ・ウェルス生命熊本ビル3F
確定申告を行う場合
熊本城災害復旧支援金と復興城主制度は熊本市への寄付となるため、「ふるさと納税」に該当します。
確定申告書第2表の「住民税に関する事項」の「寄附金税額控除」の「都道府県、市区町村分」に寄付金額を記入します。
※上記は2019年8月時点
(出典:熊本市公式サイト)
熊本城の復旧・復元を応援しよう!
熊本を代表する歴史的建造物である熊本城は熊本地震で大きな被害を出しました。
復旧するにはまだまだ資金も年月もかかります。
熊本城災害復旧支援金と復興城主制度などを利用して復旧を応援してみてはいかがでしょうか。