寄付

【実際どう?】グッドネーバーズ・ジャパンの気になる評判は?寄付先として信頼できるかを徹底解説

  • 2022年1月25日
  • 2024年10月4日
  • 寄付

「グッドネーバーズ・ジャパンへの寄付を考えている」
「でも怪しくない?本当に寄付して大丈夫?」

そのように思う方のために、gooddo編集部がグッドネーバーズ・ジャパンについて調べました。ホームページでの活動内容チェックやSNSで口コミをリサーチした内容を紹介します。

結論から申し上げると、グッドネーバーズ・ジャパンは寄付先として信頼できる団体です。

その理由は、

・寄付者や支援者からの口コミ評判は良いものが多い
・編集部で寄付の使い道や活動実績をリサーチしても十分な信頼が得られた

という点です。

グッドネーバーズ・ジャパンへの寄付を考えている方は、前向きに検討して大丈夫です!

寄付金控除の対象団体です

グッドネーバーズ・ジャパンの良い口コミ評判まとめ


グッドネーバーズ・ジャパンの口コミ評判を紹介していきます。
まずは良い口コミについて紹介します。

カンボジアで、貧困によって学校に行けない子供達のサポーターになって1年。
一人の6歳の女の子の担当に。
12月にお手紙と写真と鉛筆と消しゴムを送ったら、返事が届いた。
すごく嬉しかった。やりがいを感じた。
twitterより)

子供たちの喜ぶ写真がとても素敵だったので私はグッドごはんというプロジェクトに参加しました☺️
Instagramより)

インスタで知った「グッドごはん」という活動にすごく共感したので、当面自分に出来る範囲での現物寄付をしていくことに決めました。
twitterより)

グッドネーバーズ·ジャパン(ひとり親世帯の支援)に寄附、夏休み学校休みで給食なく、食事が満足にとれない子供への支援!コロナで子供食堂が危機!
返礼品はありませんが心が穏やかになる(自己満足)
twitterより)

コロナ禍で職を失くしから病気発覚し、週3日病院通いの日々で再就職出来ず…グッドごはんサンを知り、沢山の食材を支援頂きましたお米や野菜お正月用のお餅や白みそパンケーキ粉やカルピス等… 心温まるこどもへのメッセージカードも嬉しかったです感謝
twitterより)

【投稿文】
まだここははじめたばかり。
ほんの少しの寄付だけど、でもきっと誰かの笑顔に繋がっているはず。
働いて得たお金はくだらないモノに消えるよりもっと有意義に使いたい。
頑張っているお母さん、頑張りたい子供たち。
どうかどうかあなた達の未来があたたかいものであります様に。
【コメント】
シングルマザーです。
今日はじめて支援食料が届きました。嬉しくて子供達が喜んでます!支援者様に御礼が言いたくて検索しました。本当に助かります!ありがとうございます!
Instagramより)

リサーチした結果
「子どもスポンサーはやりがいを感じる」
「グッドごはんの活動に共感する」
「グッドごはんの支援が本当に助かった」
といった投稿が確認でき、おおむねグッドネーバーズ・ジャパンへの口コミ評判は良いものと確認できました。

グッドネーバーズ・ジャパンは怪しい?信頼できるかを調べてみた


gooddo編集部も独自に団体公式ホームページをリサーチし、グッドネーバーズ・ジャパンの信頼性を確かめました。

結論、信頼出来る団体ということが分かりました

確認したのは下記の3点です。

  1. 寄付の目的と使途が整合しているか?
  2. 情報開示を行っているか?
  3. 認定NPOを取っているか?

1.寄付の目的と使途が整合しているか

グッドネーバーズ・ジャパンでは、寄付を以下のように使うとしています。

お預かりするご寄付は、子どもの身体のため、こころのために大切に使わせていただきます。
ご寄付は、支援する子どもが生活するコミュニティで、きれいな水や衛生的なトイレといった環境を整備したり、栄養のある食事、健康診断やワクチンによる健康推進を通じて、健やかな身体の成長を促すために、そして、子どもが学校に通えるように、授業についていけるようにするための支援活動などに使われます。

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | よくあるご質問

年次報告書や、メールマガジン、ホームページでは、子どもの教育や医療・保健分野の支援活動が報告され、説明通りに寄付が使われていることがうかがえます。

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 年次報告書・メルマガ

2.情報開示を行っているか

グッドネーバーズ・ジャパンは毎年、年次報告書と会計報告書を作成し、ホームページ上に公開しています。

また、年4回メールマガジンを発行したり、各種SNSでも活動の様子を報告しています。

特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 会計報告

3.認定NPOを取っているか

グッドネーバーズ・ジャパンは2013年11月に認定NPO法人を取得しています。

【認定NPOを取得するための要件】

  • 運営組織及び経理が適切であること
  • 事業活動の内容が適切であること
  • 情報公開を適切に行っていること
  • 事業報告書等を所轄庁に提出していること
  • 法令違反、不正の行為、公益に反する事実がないこと
  • 認定NPOを取得するには、認定基準を満たした運営と体制が必要です。
    取得済みであるグッドネーバーズ・ジャパンは、公益性や信頼性があると言えます。

    グッドネーバーズ・ジャパンへの寄付募金の方法


    グッドネーバーズ・ジャパンへの寄付金は衛生環境の整備、食料支援、健康推進、教育支援などに使われる、とされています。

    では、個人が支援するには、どんな方法があるのでしょうか?
    主な募金方法は下記の通りです。

    名称 都度/継続 寄付の使途
    【海外子どもスポンサー】
    ひとりの成長を見守るコース
    継続 アジア・アフリカ7か国の特定の子ども1人の成長を見守る。
    手紙や成長報告が届く。交流可。
    【海外子どもスポンサー】
    みんなの成長を見守るコース
    継続 アジア・アフリカ7か国の子どもみんなの成長を見守る。
    手紙や成長報告が届く。
    国内子どもスポンサー 継続 国内のひとり親家庭への食品支援
    都度寄付:おまかせ 都度 支援が一番必要とされている場所
    都度寄付:海外 都度 アジア・アフリカの子どもたちの環境改善
    都度寄付:国内 都度 『グッドごはん』の運営

    詳しく説明します。

    子どもスポンサー(継続寄付)

    子どもスポンサーは、毎月の継続寄付です。
    海外、国内どちらの子どものスポンサーになるか選ぶことができます。

    海外子どもスポンサー


    海外子どもスポンサーは、子どもたちの心と身体の成長を見守るプログラムです。
    インドネシア、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、エチオピア、チャドの子どもたちを支援しています。

    「ひとりの成長を見守るコース」と「みんなの成長を見守るコース」があります。

    <ひとりの成長を見守るコース>
    月額4000円で特定のひとりの子どもの成長を見守ります。支援する子どもから年1回、ご自身宛ての手紙と、写真付きの成長報告が郵便で届きます。
    子どもと手紙のやりとりも可能です。
    <みんなの成長を見守るコース>
    上記7か国の子どもたち、みんなの成長を見守ります。
    1,000円以上500円単位の、毎月決まった金額を寄付します。毎月ひとりの子どもの手紙と写真付きの成長報告がメールで届きます。

    どちらのコースも、クレジットカードでの支払いです。

    海外の子どもたちに継続寄付を1年すると、例えば以下の支援ができます。

  • 月1000円で40人のクラス全員に文房具セットを配布
  • 月4000円で750人が通う学校に5つの浄水器を設置
  • 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 海外子どもスポンサーとは

    国内子どもスポンサー


    国内のひとり親家庭への食品支援に使われます。

    1,000円以上500円単位の、毎月決まった金額をクレジットカードで支払います。

    例えば、月1000円の支援を1年間続けると、ひとり親家庭4世帯に食品が贈られます。

    特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 国内子どもスポンサーとは

    単発寄付

    寄付したいと思った自分のタイミングで、単発の寄付をすることができます。
    クレジットカード払いでは1,000円以上、、銀行振込、郵便払込での支払いは自分の好きな金額での寄付が可能です。

    寄付をする際、使い道を下記の3つから選べます。

    おまかせ:支援が一番必要とされている場所に使われます
    海外:アジア・アフリカの子どもたちの環境改善に使われます
    国内:ひとり親家庭のフードバンク事業『グッドごはん』の運営に活用されます

    特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 今回のみのご寄付

    その他の寄付

    そのほかに、物品寄付、遺贈・相続財産・香典の寄付も受け付けています。

    物品寄付

    未使用切手や、未使用・書き損じハガキ、食品などの寄付をグッドネーバーズ・ジャパンの事務所で受け付けています。

    食品の寄付は、国内のひとり親家庭に食品を支援する「グッドごはん」に活用されます。
    詳細はこちらをご覧ください

    特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | フードドライブ(食品の寄付)

    その他の物品の寄付に関しては、団体にお問い合わせください。

    他にも、グッドネーバーズ・ジャパンが提携している中古品買取サービスに、本やCD、ブランド品を送ることで、査定額をグッドネーバーズ・ジャパンに寄付できます。

    特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 物品寄付

    遺贈・相続財産・香典の寄付

    グッドネーバーズ・ジャパンでは、遺贈・相続財産・香典の寄付も受け付けています。

    遺言書を残すことで、財産の全部または一部をグッドネーバーズ・ジャパンに寄付できます。
    また、故人の遺志を汲んだ相続財産の寄付もできます。

    グッドネーバーズ・ジャパンへ遺贈した財産は、相続税の課税対象となりません

    特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン | 遺贈・相続財産・お香典のご寄付

    遺贈について詳しく知りたい方はこちらもどうぞ
    >>遺贈とは?贈与・相続との違いや手続きの流れ、注意点を解説!

    グッドネーバーズ・ジャパンとは?


    ここからは参考までにグッドネーバーズ・ジャパンの活動内容を改めて紹介します。

    グッドネーバーズ・ジャパンとは、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。

    「子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会」を目指し、子どもを取り巻く地域住民の生活環境の改善のため、子どもに焦点を当てた活動を行っています。

    また、グッドネーバーズ・ジャパンは、1991年に韓国で設立された国際組織「グッドネーバーズ・インターナショナル」の一員です。
    グッドネーバーズ・インターナショナルは、自然災害、飢餓、紛争などで傷つき苦しんでいる世界中の人々の人道・開発援助を目的に、40か国198の地域で活動しています。

    グッドネーバーズ・ジャパンの活動内容


    グッドネーバーズ・ジャパンはアジア・アフリカの7か国と日本国内で活動しています。
    また災害時には、緊急支援活動も行っています。

    詳細を紹介します。

    グッドネーバーズ・ジャパンの海外での活動内容

    インドネシア、カンボジア、ネパール、バングラデシュ、エチオピア、チャドにおいて、下記の分野で活動しています。

  • 教育
  • 医療・保健
  • 水・衛生
  • 収入向上
  • アドボカシー
  • 具体的な活動を紹介します。

    教育

    世界には、貧困、児童労働や児童婚、差別等の問題から小学校にすら通えない子ども達がたくさんいます。
    十分な教育を受けることができなければ、読み書きや計算もできません。希望の仕事に就くことが難しく貧困のスパイラルに陥ってしまいます。

    グッドネーバーズ・ジャパンは、十分な教育環境を整えるため
    ・学校や図書館の建設・運営
    ・校舎の増築・修築
    ・教師対象の研修
    の活動を行っています。

    医療・保健


    健康であること、怪我や病気をしたら医療を受けられること、子どもが成長することが当たり前でない国が世界には多くあります。

    グッドネーバーズ・ジャパンは、子どもが健康に成長できるよう
    ・健康診断やワクチン提供
    ・医療へのアクセス改善
    ・給食支援
    ・栄養や保健教育により人々の健康に対する意識を高める活動
    を行っています。

    水・衛生


    途上国には、安全な水を得られない地域、トイレ設備が整っていない地域がまだまだあります。
    これらが整っていないと、水を媒体とした病気に感染し、時には死に至るケースもあります。

    グッドネーバーズ・ジャパンは、地域住民の健康を守るため
    ・井戸、給水施設の建設
    ・浄水器の提供
    ・トイレ・衛生設備の建設
    ・衛生教育
    を行っています。

    収入向上


    貧困家庭の子どもは、家庭収入を助けるために学校に行かず働きに出なければいけないことがあります。
    また、十分な食事を得ることができず、成長に影響します。

    グッドネーバーズ・ジャパンは、住民の所得向上を目指し
    ・保護者や若者を対象とした農業、漁業、畜産の技術研修
    ・パソコン、英語、裁縫などの職業訓練
    ・マイクロファイナンス事業
    を行っています。

    アドボカシー

    地域の人たちが子どもや女性の権利に対する知識を深め、行動に結びつけるための活動を行っています。

    例えば児童婚から女の子を守るため、子どもたちに
    ・児童婚の概念と問題点
    ・法的に婚姻可能な年齢
    ・自分自身の権利
    を認識してもらうアドボカシーキャンペーンを様々な国で実施しています。

    グッドネーバーズ・ジャパンの国内での活動内容

    国内では、子どもの貧困対策を中心に下記の分野で活動しています。

  • 子どもの貧困対策
  • アドボカシー活動
  • 具体的な活動を紹介します。

    子どもの貧困対策


    日本のひとり親世帯の子どもの約2人に1人は貧困状態にあります。*

    グッドネーバーズ・ジャパンは、国内の子どもの貧困対策への取り組みとして、ひとり親家庭のフードバンク「グッドごはん」を展開しています。
    東京・神奈川・大阪などを拠点に、ひとり親家庭に月に一度、お米や麺類、レトルト食品、お菓子などなどの食品を配布しています。

    食の支援は、家計、学習など、生活のさまざまな面に波及効果を及ぼします。

    *出典:厚生労働省 | 2019年 国民生活基礎調査

    アドボカシー活動

    世界の貧困削減のために、より多くの人々に世界が抱える問題を知ってもらうことが大切です。

    グッドネーバーズ・ジャパンは、市民の国際協力への参加を促すため
    ・ちびっこおえかきコンテスト
    ・キャンペーン・政策提言活動
    ・イベント・報告会
    などを行っています。

    ちびっこおえかきコンテストは、未就学児童とその保護者向けのプログラムです。
    子どもたちは、途上国に住む子どもを題材にしたDVDを観て、絵を描きます。

    緊急支援


    大きな自然災害や紛争が発生した際、被災地の人々のニーズに応じた支援を行っています。

    具体的には、下記の支援を届けています。

  • 支援物資(食糧・日用品等)の配布
  • 家屋・学校等、インフラや建物の修復
  • 避難所・仮設住宅支援
  • 医療救護
  • 被災者の心のケア
  • 子ども支援(保護、教育支援、心のケア等)
  • 現在はアフガニスタンの避難民への支援を行っています。
    継続的に住民の安全状況を見守りつつ、状況に応じて食糧や飲み水、衛生支援を行っています。
    今後3年間にわたり避難民を対象に人道的支援を行う予定です。

    まとめ:グッドネーバーズ・ジャパンへの寄付が向いている人はこんな人!

    ここでは、グッドネーバーズ・ジャパンの評判や活動内容の紹介、専門家へのインタビューなどを行いました。記事で紹介した内容をまとめます。

    1. グッドネーバーズ・ジャパンは「子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会」を目指し、海外と国内で子どもに焦点をあてた活動を展開している
    2. 子どもから手紙と写真付きの成長記録が送られてくる「海外子どもスポンサー」は、心がつながる支援をしたい人におすすめ
    3. 認定NPOを取得済みであり信頼性と公益性が確認できる

    グッドネーバーズ・ジャパンは「子どもの成長を見守る」ことで子どもの未来は変わると考えています。
    毎月の継続寄付、海外子どもスポンサーシップは「こころと身体の成長を見守る」プログラム。

    子どもの成長を見守る、寄り添った支援をしたいと考える人に向いている支援先だと思います。

    また、国内においては、ひとり親家庭に食料を配布し、ひとり親とその子どもたちを支援しています。
    食の支援を通してひとり親家庭の子どもたちに安心感を与えたいと考える人にも向いている支援先です。

    このように考えている方は、ぜひこの団体の公式サイトを覗いてみてくださいね。

    寄付金控除の対象団体です

    参考:グッドネーバーズ・ジャパンの基礎情報

    団体名 特定非営利活動法人グッドネーバーズ・ジャパン
    所在地 東京都大田区西蒲田7-60-1 ソメノビル7階
    代表者 代表理事 福井 玲
    活動内容 全ての子どもたちが安心して暮らせるよう、下記の活動をしています。
    ・教育支援
    ・医療・保健支援
    ・水・衛生支援
    ・収入向上

    寄付先の選び方ガイド:河合将生(まさお)さん

    NPO組織基盤強化コンサルタント office musubime代表/関西チャプター共同代表・准認定ファンドレイザー

    大学卒業後、国際協力分野のNGOにボランティアスタッフとして参加。その後、国際交流・協力分野の中間支援組織へのインターンシップ、職員を経て、office musubime (オフィス ムスビメ)を2011年7月に設立。
    寄り添って伴走する第三者として、身近な相談相手や多様な人・団体をつなぐ役割を通し、組織診断・組織基盤強化、ファンドレイジング支援など、各団体の支援に取り組む。
    大阪マラソンチャリティ事務局担当や、国際協力や子ども/子育て支援、まちづくり分野、コミュニティ財団などの役員、大学の非常勤講師としてNPO論やボランティア論などの担当も。

    この記事を書いた人
    gooddoマガジンはソーシャルグッドプラットフォームgooddo(グッドゥ)が運営する社会課題やSDGsに特化した情報メディアです。日本や世界の貧困問題、開発途上国の飢餓問題、寄付や募金の支援できる団体の紹介など分かりやすく発信しています。 なお、掲載されている記事の内容に関する「指摘・問い合わせ」「誤字脱字・表示の誤りの指摘」につきましては、こちらの報告フォームよりご連絡ください。

    - gooddoマガジン編集部 の最近の投稿