「僕は、お母さんの腕を切り落とした」
元子ども兵の告白した、残酷な真実とは?

<PR>

「この女の腕を切り落とせ、さもなければお前もこの女も殺す」
お母さんが大好きだった、16歳のチャールズくんの運命とは?


アフリカの東部に位置するウガンダでは、1980年代後半から内戦が勃発していました。
「神の抵抗軍」という武装勢力は、10歳そこそこの子どもたちを誘拐して、暴力やドラッグによって洗脳。
銃を手にとって、戦場へと送り出していました。

「僕には家族がいて普通に暮らしていました。
ある日、お母さんが隣村まで用事で出かけました。

僕はお母さんの帰りが待ちきれず、隣村に迎えに行きました。
その途中で、銃を持った兵士たちに囲まれ、反政府軍の部隊に連れて行かれたんです。」



誘拐された数日後、チャールズ君(仮名)は故郷の村に連れて行かれます。
そして、生まれ育った村を襲撃する作戦に参加させられたのです。
大人の兵士たちは、チャーズル君を村まで連れてくると、彼のお母さんを前にしてこう命令しました。

「この女を殺せ!」
そういって、銃の先で彼女をこづきました。

「怖くて怖くて仕方がありませんでした。
もちろん、『そんなことできない』と言いました。
そうすると、今度は剣を持たされ、『それなら、片腕を切り落とせ。そうしなければお前も、この女も殺す』 そう言われました。」

「ぼくはお母さんが大好きでした。
恐ろしくて手が震え、頭の中が真っ白になりました。」

とにかく、お母さんも僕も、命だけは助けてほしい・・

チャールズ君は、手渡された剣を、お母さんの腕に何度もふりおろしました。

被害者であり、加害者でもある…
苦しみが続く子ども兵


その後チャールズ君は、16歳のときに戦闘の途中で怪我をしました。
置き去りにされていたところを、幸いにして救出され保護されました。

チャールズ君のお母さんは、片腕を失ない気を失ったものの、一命は取り止めていました。
チャールズ君は、保護された後お母さんにも再会することができました。

「片腕を失ったお母さんは以前よりもずっとやせ細っていて、元気がありませんでした。」

それでも彼女はチャールズ君に、優しく問いかけてくれたと言います。

「軍隊の中で、つらいことはなかった?」
「大変だったね」「苦しかったね」

「でも・・」チャールズ君は続けます。
「お母さんは、もう僕を子どもの頃のように愛してくれることはない。分かってるんだ。 だって僕は・・お母さんを傷つけてしまったのだから・・・」



武装勢力から解放され、お母さんに再会できた後も、チャールズ君の苦しみは続いています。

子ども兵に生まれた村や家族を襲わせる、残酷な理由とは?


なぜ、反政府軍(神の抵抗軍)はチャールズ君に故郷を襲わせ、母親に怪我を負わせたのでしょうか?
誘拐された子ども達は、当然のことですが、はじめは兵士となることに抵抗します。

「大好きな家族のもとに帰りたい!」

元いた村へと脱走を試みる、子どももいます。
でも、もし生まれ育った村がなくなったり、家族がいなくなってしまえば?

「僕には、もう帰るところがないんだ・・」

子ども達は、そう思い知らされます。
やむなく兵士として戦うという道を選ぶしか、なくなってしまうのです。
まるで悪魔のように、残酷なシステムが機能しているのです。

まるで消耗品のように、子ども達が使い捨てに・・


ウガンダには、チャールズ君と同じように、武器を持たされた子どもたちが何万人もいました。
「神の抵抗軍」のような武装勢力は、平和に暮らしていた村にやってきて子どもたちを拉致し、連れ去ります。

その際、家を焼いたり、ひどい場合は両親を殺したりします。
そして、暴力によってコントロールされ、軍隊の一員として戦わされます。
写真

男の子は、武器や食料のなど重い荷物を運ばされたり、最前列で行進させられ“弾よけ”として使われたりします。

女の子は性的な虐待を受けたり、無理やり大人の兵士と結婚させられ、妊娠することもあります。

ドラッグで士気を高揚させてから突撃させられ、あるいは地雷原を除去装置がわりに歩かされることもあります。

子どもは従順で洗脳されやすく、小柄で機敏です。

強制的に徴兵が可能で、すぐに”補充”ができるため、まるで消耗品のように扱われてしまっているのです。

また、アフリカだけでなく、世界中に約25万人以上の子ども兵が存在しているといわれます。
もし、自分の子どもが無理やり兵士にさせられたら…

そんな世界を、あなたは想像できますか?

レアメタルをめぐる紛争も原因?
日本人の生活も無関係ではない・・・


このような残酷な子ども兵の問題は、なぜ生まれたのでしょうか?
様々な理由がありますが、採掘される資源が原因となることも多いと言います。
たとえば、携帯電話やパソコンに利用される「タンタル」という金属(レアメタル)。

2000年前後にはタンタル鉱石の価格が急騰しました。
それに合わせるかのように、コンゴ民主共和国・東部での内戦に近隣諸国が介入。
紛争が、泥沼化していきました。

そして、武装勢力による資源の奪い合いが原因で、子どもたちが兵士として戦場に送り込まれるのです。

これらの国で採れる資源は、誰が使っているのでしょう?
その多くは途上国の人々ではなく、先進国に住まう一人ひとりであり、 私たち日本人も、「紛争の当事者」と言えるのです。

子ども兵の社会復帰を支援している、
「認定NPO法人テラ・ルネッサンス」とは?


「子ども兵を助けたい」そう願い、アフリカで子ども兵士の社会復帰支援センターを運営している日本のNPO団体、それが 認定NPO法人テラ・ルネッサンスです。

テラ・ルネッサンスは、2001年に「すべての命が安心して生活できる社会(=世界平和)の実現」を目指して、 当時大学4年生だった鬼丸昌也さんが設立した団体です。



設立にいたった経緯は、鬼丸さんが大学4年生のとき、カンボジアを訪れたことが始まりでした。
現地で地雷の被害に苦しむ人々に出会い、「自分に何ができるのか?」と考え、支援をはじめたことが、団体設立にいたった始まりだったそうです。

カンボジアで活動していくなかで、紛争に巻き込まれてしまう「子ども兵」という存在を知った鬼丸さん。
当時、その被害がもっとも深刻だったのがアフリカ(ウガンダ)であったことから、 子ども兵の問題を解決するために、支援活動の拠点を広げていきました。

1日30円(月額1,000円)からできる支援
「ファンクラブ会員」とは


テラ・ルネッサンスは、1日約30円(月額1,000円)の寄付で支援ができる「ファンクラブ会員」と呼ばれる多くの人々の支援の上に成り立っている団体です。
既に1,400人を超える方が、鬼丸さんの想いに共感し、会員になっているそう。

例えば月1,000円の寄付で、1人の元子ども兵に対して、約1ヶ月分の職業訓練を支援できます。
月3,000円の寄付が、元子ども兵社会復帰支援センターで提供する、360食分の給食費用になります。
月5,000円の寄付があれば、4人の元子ども兵に対して、洋裁ビジネスに必要なミシンなどの道具一式を支援できます。

しかし正直、「支援しても何に使われているか実感が持てない」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

「ファンクラブ会員」になると、まず、活動の成果や、寄付がどのように使われているのかが記載された「年次報告書」などの会員入会キットが届きます。
さらに、支援プロジェクトの様子がわかる動画や、現地からのメッセージなどの情報が送られてきます。

また、テラ・ルネッサンスは京都府から認定された「認定NPO法人」です。 「認定NPO法人」への寄付は、税額控除の対象となり、約40%が所得税額より控除されます。

※またお住まいの地域によっては、さらに住民税に対する控除対象となる場合もあります。

「自分で生きる力を身に付け、喜びと誇りを得られた。」
元子ども兵からのメッセージ


テラ・ルネッサンスから支援を受けた、元子ども兵士からはこのようなメッセージが届いているそう。

写真 私が誘拐されたのは11歳の頃、その後、10年間兵士として戦いに駆り出されました。 ようやく故郷に戻れた頃には、私を受け入れてくれる人はいませんでした。

ですが、テラ・ルネッサンスの支援を受けたことで、いま私は、洋裁の技術を身につけ、自分の力で生きることができるようになりました。 そのため、私を嫌っていた周りの人たちが、私を頼りにしてくれるようになったのです。誰かに必要とされている喜び、そんな自分に誇りを持つことができたのです。
ご支援をいただいた日本の人たちのことは一生忘れません。私の人生を支えてくれて、ありがとうございます。
クリスティーン(仮名)

テラ・ルネッサンスの活動に多くの人々が賛同


テラ・ルネッサンスには、これまで約1,400名もの方々からご支援が集まっています。
皆さんの温かい心遣いによって、夢への一歩を踏み出し元子ども兵がたくさんいます。

写真 ◆支援を続けることは、自分への投資
世界で起きている問題が、自らの問題として関心を持てるように支援を続けていきます。
まるで自分に投資をする感覚かもしれません。今後も気負わず、自分にできる支援を通じて、自分と周囲の成長に貢献できたらと思っています。
渡辺 光昭 様

写真 ◆ひとり一人に未来をつくる力がある
講演会で聴いた、「ひとり一人に未来をつくる力がある」というメッセージがとても魅力的で、「自分も一歩踏み出そう」という想いから、支援をはじめました。
自分の支援が役に立っていると思うと嬉しいですし、受益者の社会復帰にむけた変化や、スタッフの頑張っている様子をみたりすると、自分も頑張ろうと思えます。
江藤 ちふみ 様

この瞬間も、連れ去られ、苦しんでいる子どもたちを救いたい。
今、私たちにできることは・・・



普段、こういった問題について考える機会が少ない私たちにとっては、「子どもが兵士にさせられる」という現実は身近に感じられないかもしれません。

しかしこの問題を知ったことで、「なんとかしたい…」という想いとともに、 自らの支援が子どもたちを救う力になることを知り、私は定期的な支援の道を選びました。

1日約30円の寄付で、1人でも多くの子どもたちが救われます。
傷ついた子ども兵の社会復帰を応援し、子ども兵の存在しない世界を実現するために、あなたも「ファンクラブ会員」の一員になってみませんか?

>>サポーター会員になる<<
情報提供:認定NPO法人テラ・ルネッサンス

運営会社利用規約個人情報保護方針個人情報の取扱いについて
Copyright © gooddo, Inc. All Rights Reserved.