提供:国連広報センター
北海道北部に位置する知床半島は、海と陸の命が循環し、豊かな生態系を作っている店や、希少な動植物が多く生息していることから、2005年に世界自然遺産に登録されました。

その生態系が作られる上で、重要な物があります。それは流氷です。



流氷が栄養分を運び、プランクトンを養い、魚やカニ、エビ、貝を育て、それらの魚介類を食べる、トドやアザラシ、イルカやクジラがいるという風に、命が循環していきます。

しかし、国連教育科学文化機関(ユネスコ)から、最近30年間で流氷が減少傾向にあり、流氷の減少による生態系への影響を指摘されました。

流氷によって運ばれる栄養分が減れば、プランクトンが減り様々な命に影響を与えることが懸念されています。

gooddoは国内の地球温暖化などの環境問題に取り組む団体が多数参加しています。

ぜひ、あなたの力を貸してください。